Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 ミニウェビナー 院内掲示(手術件数集計)は手作業でやるのはもう古い?~集計業務は、無料ツールで1クリックで手間ゼロへ~

がん医療の日米格差や「キャンサーナビゲーション」紹介する連載コラム、日経新聞で開始

2018.5.28.(月)

 米国グローバルヘルスコンサルティング会長のアキよしかわは、「日本経済新聞」で連載コラムの寄稿を開始しました。アキの近著『日米がん格差「医療の質」と「コスト」の経済学』をベースに、医療情報の見える化やがん患者を導く米国の制度「キャンサーナビゲーション」の必要性などを訴える内容です(関連記事一覧はこちら)。

 コラムは毎週月曜日朝刊の医療面にある企画枠「向き合う」で、5月28日から掲載が始まる計4回シリーズになります。

 初回記事のタイトルは、「医療の質、病院でばらつき」。大腸がん告知から始まり、米国のメイヨー・クリニックやスタンフォード大学の友人らが米国で治療を受けるよう勧める中、日本で治療を受けることを決断するまでを、医療経済学者と患者の視点を交えながら振り返ります。

 次回からのテーマは、ベンチマーク分析、米国の医療情報公開の仕組み、キャンサーナビゲーションと続きます。ご興味のある方はぜひ、来週以降の月曜日の日経新聞朝刊をご確認ください。

この記事に関連したPR日米がん格差 「医療の質」と「コスト」の経済学』(アキよしかわ著、講談社、2017年6月28日発行)

Cancer がんサバイバーの国際医療経済学者、病院経営コンサルタント、データサイエンティストの著者による、医療ビッグデータと実体験から浮かび上がるニッポン医療「衝撃の真実」。
がん患者としての赤裸々な体験、米国のがん患者(マイケル・カルフーン氏、スティーブ・ジョブス氏)との交友を通じて、医療経済学者、そして患者の視点から見た日米のがん医療の違い、課題に切り込み、「キャンサーナビゲーション」という制度の必要性を訴える。こちらをクリックすると本書の紹介ページにジャンプします。
病院ダッシュボードχ zero