Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 病院ダッシュボードχ 病床機能報告

日本国民の3分の2が「医療・年金などの社会保障の整備」を政府に求める―内閣府・世論調査

2019.9.5.(木)

 18歳以上の日本国民を対象に「政府に何を要望するか」を聞いたところ、全体のちょうど3分の2に当たる66.7%が「医療・年金などの社会保障の整備」を掲げており、健康や老後に不安を抱えている人が増加してきている―。

 内閣府が8月30日に公表した「国民生活に関する世論調査」結果から、こういった状況が明らかになりました(内閣府のサイトは国民の64.6%が「医療・年金などの社会保障の整備」を国に求めている―内閣府・世論調査)(前年の記事はこちら)。

「社会保障の整備」の要望は、50歳、60歳代に多い

 今般の世論調査は、18歳以上の日本国民5492名を対象に、今年(2019年)6月13日から30日にかけて実施されました。調査項目は、大きく▼現在の生活▼今後の生活▼生き方、考え方▼政府に対する要望―の項目。

まず去年(2018年)に比べて現在の生活がどうなったのかを見ると、▼向上:5.5%(前年調査に比べて1.7ポイント減少)▼同じ:80.0%(同1.3ポイント増加)▼低下:14.1%(同0.3ポイント増加)―となっており、「やや悪化傾向を感じている」と言えるかもしれません。年齢階級別に見ると、「高齢になるほど『向上』が減少し、『悪化』が増加する」傾向は前年までと変化ありません。

 
 
次に今後の生活見通しについては、▼良くなる:9.0%(前年調査に比べて0.8ポイント減少)▼同じ:62.3%(同2.1ポイント減少)▼悪くなる:26.9%(同3.2ポイント増加)―となっており、「悪化傾向」を強く感じる人が増えていることが分かります。

 
 
こうした状況の中で「政府に何を要望するか」を聞いてみると、▼医療・年金等の社会保障の整備:66.7%(前年調査に比べて2.1ポイント増加)▼景気対策:52.5%(同0.1ポイント増加)▼高齢社会対策:50.7%(同1.4ポイント減少)―などが上位を占めています(複数回答)。「社会保障の充実」をあげる声が増加している点について、「生活」「健康」「老後」に不安を抱える人が増えていることが伺えます。

このほか「政府への要望項目」としては、▼雇用・労働問題への対応:37.1%(同0.4ポイント増加)▼少子化対策:36.1%(同0.2ポイント減少)▼物価対策:34.6%(同0.3ポイント増加)―などが多くなっています。


 
年齢階級別に見てみると、▼医療・年金等の社会保障の整備▼高齢社会対策▼物価対策―をあげる人の割合は50歳代・60歳代で、▼景気対策―をあげる人の割合は30歳代から50歳代で、▼雇用・労働問題への対応―をあげる人の割合は18-29歳から50歳代で、▼少子化対策―をあげる人の割合は18~29歳から40歳代で、それぞれ高く、「身近な問題への対応」を求める声が多いことが分かります。ただし、当然のことですが、今の若人も数十年後には「支えられる存在」になることを忘れてはいけません。「高齢者 vs 若人」のように対立し、若人が「高齢者は我慢せよ」と過度に主張することは、自分の将来を厳しくすることにつながることにも留意が必要です。

 

 

 

【関連記事】

国民の64.6%が「医療・年金などの社会保障の整備」を国に求めている―内閣府・世論調査
7割超の国民「軽症ゆえ救急車を使わず、自分で病院を受診せよ」との勧奨を受け入れ―内閣府世論調査
がんの治療法などの情報、7割近くの国民が「病院、診療所の医師・看護師」に期待―内閣府・世論調査
日本国民の29.2%が「医療・福祉が良い方向に向かっている」と感じる―内閣府2016年世論調査
日本の医療・福祉は良くなっている?悪くなっている?―年代・性別で格差、内閣府世論調査
がん治療、病院選びは設備面を重視の傾向-「治療件数」重視は2割、内閣府調査

病院ダッシュボードχ 病床機能報告