GMQ230 濃厚接触者の待機期間はどのくらい短縮した?
2022.2.4.(金)
果たして、10秒で答えられるでしょうか?
第230問
厚生労働省が1月28日および2月2日に発出した、事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」では、最新の科学的知見などをベースに濃厚接触者の待機等期間・無症状患者の療養解除基準の見直しが決定されましたが、どのように見直されたのでしょうか。次の空欄に当てはまる正しい日数を下記から選択してください。
【濃厚接触者の待機期間】
▽原則、「最終曝露日(陽性者との接触など)から(あ)日間」とし、(い)日目に解除する
▽社会機能維持者(医療従事者など)は、2日にわたる検査(4日目・5日目の抗原定性検査キットを用いた検査での陰性確認)を組み合わせることで「(う)日目に解除」可能とする
▽10日間経過までは、検温など自身による健康状態の確認等を行う
A (あ)7 (い)8 (う)5
B (あ)10 (い)11 (う)4
C (あ)5 (い)6 (う)5
Gem Med医療制度10秒クイズ
関連記事はこちら → 「オミクロン株が猛威を振るう中、最新知見を踏まえて濃厚接触者・無症状者の自宅等待機期間を短縮する―厚労省」
GMQは、解けましたか。
次回は2月18日(金)配信の予定です。
お楽しみに。