Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
病床機能報告 DPC特定病院群への昇格・維持のために今やるべきこと

患者の免疫状態を正確に測定する新手法開発、抗体薬の効率的開発に期待―国立がん研究センター

2016.2.17.(水)

 国立がん研究センター(国がん)は15日、患者の免疫状態(ADCC活性)を測定する新手法を開発したことを発表しました。凍結保存した検体でも免疫状態を高感度に測定できるため、さまざまな抗体薬の効果を予測したり、効率的な開発につながると期待されます(国がんのサイトはこちら)。

凍結検体を用いても、患者の免疫状態を高感度に測定可能

 リツキシマブやトラスツズマブなどの抗体薬には、(1)がん細胞に直接ダメージ(抗腫瘍効果)を与える(2)患者自身の免疫細胞を呼び寄せて、がん細胞を攻撃させる(ADCC)―という2つの作用があります。

 (2)の作用は、患者自身の免疫状態がどの程度であるかに深く関係するため、「より正確にADCC活性を測定する」手法の開発が求められていました。

 今般、国がんが開発した手法は次のようなもので、従来の手法に比べて高感度に「ADCC活性」を測定できます。

▽がん細胞に緑色色素を取り込ませることで、「攻撃目標となるがん細胞」と「攻撃する免疫細胞」を区別できるようにする

▽がん細胞と免疫細胞のそれぞれについて、「生きている細胞」と「死滅した細胞」を区別できる色素(FVD)で標識し、細胞1個単位で、生きているか死滅しているかを区別できるようにする

 

 さらに本手法は、凍結した検体(患者の血液)を用いても1か月以上の再現性をもって「ADCC活性」を測定できるといいます(従来の手法では、凍結検体を用いた場合、測定結果のばらつきが大きい)。

 このため、「他施設で採取した血液検体を凍結し、それを国がんに輸送して後日測定する」ことが可能になります。これは「多施設共同臨床試験」の可能性を広げるもので、国がんでは「抗体薬の効率的な開発につながる」と期待しています。

【関連記事】
乳がん・肺がん・肝臓がん、5年生存率に比べて10年生存率は大きく低下―国立がん研究センター
治療抵抗性の乳がん患者に対する新治療法、治験を開始―国立がん研究センター
がん罹患数98万例、死亡者数は37万人に―国立がん研究センター15年推計

セツキシマブとパニツムマブ、RAS遺伝子検査を行って適応患者の選択を―厚労省
大腸がんの新たな遺伝子検査を保険収載、従来法よりも適切な判定が可能に―厚労省
国内初、大動脈解離の血管内治療用ステントグラフトを保険収載―中医協総会

診療報酬改定セミナー2024