Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
病床機能報告・外来機能報告 ワンクリックでデータ作成診療報酬改定セミナー2026

放射性セシウムの体内汚染軽減、タリウム中毒の解毒に用いる「ラディオガルダーゼカプセル」の有効期間を現在の3年から「4年」に延長—厚労省

2025.10.23.(木)

放射性セシウムの体内汚染軽減、タリウム中毒の解毒に用いる「ラディオガルダーゼカプセル500mg」について、有効期間を「3年」から「4年」に延長し、既流通製品についても同様に取り扱って差し支えない—。

厚生労働省は先頃、通知「ラディオガルダーゼカプセル 500mg の有効期間の延長について」を発出し、医療現場などにこうした点への注意を呼びかけました(厚労省サイトはこちら)。

有効期間3年として「2025年10月」まで使用可能な製剤も「2026年10月」まで使用可

「ラディオガルダーゼカプセル500mg」(一般名:ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)水和物)は、▼放射性セシウムによる体内汚染の軽減▼タリウムおよびタリウム化合物による中毒の解毒—に用いる薬剤です。

同製剤の有効期間は「3年」とされていますが、今般、製造販売業者(日本メジフィジックス社)から同製剤の安定性に係る試験成績が報告され、そこには「ラディオガルダーゼについては、室温下において適切に保管されている場合、製造後4年間は承認規格から逸脱しないものと考えられる」とされました。

厚労省で確認を行い、今般、「有効期間を4年に延長すること」は差し支えないものと判断。

あわせて、「有効期間を3年とした使用期限が外箱に印字されている製剤」が流通しているところ、下記に指定する製剤について「有効期間が4年である製剤」と取り扱って差し支えないことを明らかにしました。各医療機関においては在庫を確認し、該当するロットの製剤については「有効期間4年」として使用することが可能です。

ラディオガルダーゼカプセルの有効期間を「3年」から「4年」に延長



病院ダッシュボードχ ZEROMW_GHC_logo

【関連記事】

抗がん剤「注射用サイメリン」、適切な保管ができている場合には有効期間を現在の36か月から「42か月」に延長—厚労省
インフル治療薬のオセルタミビルカプセル75mg「サワイ」、既存薬剤も含めて使用期限を「6年」から「8年」に再々延長—厚労省
インフル治療薬のオセルタミビルカプセル75mg「サワイ」、既存薬剤も含めて使用期限を4年から6年に再延長—厚労省
インフルエンザ治療薬の「オセルタミビルカプセル」「オセルタミビルDS」、使用期限を「4年」として取り扱ってよい―厚労省
タミフルとゾフルーザに「出血」の副作用、ワルファリンとの併用に注意を―厚労省
インフルエンザ流行を踏まえ、介護施設等では感染対策整備等が十分か再確認を―厚労省
インフルエンザ治療薬、異常行動に十分注意した処方を!タミフルは未成年者に解禁―厚労省
タミフルに「虚血性大腸炎」、ラピアクタに「アナフィラキシー」の副作用判明―厚労省