要介護4・5では排泄・食事介助、要介護1・2では掃除・洗濯などの利用が多い―15年介護サービス施設・事業所調査
2016.9.21.(水)
要介護度別に訪問介護サービスの提供内容を見てみると、排泄介助や食事介助などの利用は要介護4・5の重度者で多く、掃除や洗濯、一般的な調理・配膳は要介護1・2の軽度者で利用が多い―。
また介護保険施設入所者の要介護度を見ると、介護療養型医療施設では要介護4・5の重度者が9割弱を占めている―。
厚生労働省が14日に公表した、2015年の「介護サービス施設・事業所調査」の概況からこういった状況がわかりました(厚労省のサイトはこちら)。
目次
定期巡回・随時対応や看多機の事業所数が大幅増加
この調査は介護サービスの提供体制、提供内容を把握し、基盤整備の課題などを明らかにすることを狙いとして毎年実施されています。
まず事業所数・施設数の動向を見てみると、訪問看護ステーション(前年から10.7%増)や定期巡回・随時対応型訪問介護看護(同30.8%増)、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護、同52.4%)、地域密着型介護老人福祉施設(同12.4%増)などで増加が目立ちます。とくに定期巡回・随時対応サービスと看多機については、事業所数こそ少ないものの急ピッチで整備が進んでいることが分かります。
一方、介護療養については前年から6.4%減少しており、2017年度で設置根拠(経過措置)が切れることを見据えて、老健施設や医療療養などへの転換が徐々に進んでいると見られます。
重度者の訪問介護、訪問滞在時間が短く、内容は排泄・食事介助などが多い
次に訪問介護サービスの提供内容を見てみましょう。
利用者の要介護度別に訪問滞在時間を見てみると、軽度者のほうが滞在時間の長くなっていることがわかります。
また利用者の要介護度別にサービス提供内容を見てみると、排泄介助や食事介助などの身体介護は要介護4・5といった重度者で多くなっていますが、掃除や洗濯、一般的な調理・配膳については要介護1・2の軽度者の利用が多くなっています。
社会保障審議会の介護保険部会では、骨太方針2015の指示を受け「軽度者の生活援助サービスを、介護保険給付から市町村の地域支援事業へ移行すべきか」といったテーマについて検討しています。今回のデータが議論にどのような影響を与えるのか、今後の介護保険部会の議論に要注目です(関連記事はこちらとこちら)。
介護療養、入所者の9割弱が要介護4・5の重度者
次に介護保険施設の状況を見てみましょう。
ユニットケアの実施施設数が占める割合は、特別養護老人ホームで35.9%(前年より2.1ポイント増)、介護老人保健施設で10.7%(同0.4ポイント増)となり、定員に占める割合は特養ホームで35.7%(同3.0ポイント増)、老健施設で6.7%(0.4ポイント増)となりました。徐々に、しかし確実にユニット型の整備が進んでいる状況が伺えます。
また介護保険3施設別に、入所者の要介護度を見てみると、▼介護療養型医療施設では要介護4が33.3%、要介護5が54.7%で、合計88.0%▼特養ホーム(介護老人福祉施設)では要介護4が34.2%、要介護5が33.0%で、合計67.2%▼老健施設では要介護4が26.9%、要介護5が19.4%で、合計46.3%―などとなっています。介護療養で重度者が著しく多くなっており、介護療養からの新たな移行先では「重度者に適切に対応できる医療・介護体制の整備」が極めて重要となります(関連記事はこちらとこちらとこちらとこちら)。
1事業所当たりの介護・看護職員が減少しているサービスが多い
最後に、現在、そしてこれからの介護サービス提供体制でもっとも大きな課題となる「従事者」の状況を見てみましょう。
各サービスについて、1事業所当たりの看護・介護職員数(常勤換算)を見ると、▼訪問介護7.4人(前年に比べて0.1人減)▼訪問看護4.8人(同0.1人増)▼通所介護5.5人(同増減なし)▼通所リハビリ7.9人(同0.2人減)▼短期入所生活介護13.8人(同1.0人減)▼特定施設入居者生活介護19.8人(同0.2人減)▼認知症対応型共同生活介護11.4人(同0.1人減)―などとなっており、前年調査より従事者が減少しているサービスが多いことが分かりました。
安倍晋三内閣は「ニッポン一億総活躍プラン」を閣議決定し、介護離職ゼロを目指して特養ホームなどの整備を進める方針を明確にしています。あわせて、そこで働く「人」を確保するために、月1万円程度の処遇改善を行う方針を示し、厚労省は来年度(2017年度)に臨時の介護報酬改定を行う考えですが、これだけで「介護人材不足」という課題が解決するわけではありません。2025年、さらにその先を見据えて、介護人材の確保・定着に向けた方策を国民全体で考える必要があります。
【関連記事】
介護従事者の処遇改善に向け、来年度(2017年度)に臨時の介護報酬改定―介護保険部会(2)
軽度者への生活援助、保険給付のあり方などめぐり激論続く―介護保険部会(1)
軽度の要介護者への生活援助サービス、介護保険から地域支援事業に移行すべきか―社保審・介護保険部会
介護療養などの転換先候補、「機能強化型Aの人員・報酬水準の維持」を求める意見―社保審・療養病床特別部会
介護療養からの「新たな移行先」、議論スタートするも「介護療養の再延長」求める声も―社保審・療養病床特別部会
25対1医療療養や介護療養の新たな移行先、社保審に特別部会を設置し年内に取りまとめ
25対1医療療養などの新たな移行先として3案を決定、社保審で改正法案論議へ―療養病床検討会
25対1の医療療養などの新たな移行先、3つのサービスモデルを厚労省が提示―療養病床検討会