Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
診療報酬改定セミナー2024 2024年度版ぽんすけリリース

社会人からの4年生看護師養成所への入学支援に向け、給付金の対象等拡充せよ―日看協

2018.4.20.(金)

 質の高い看護職の増員に向けて、「看護師養成所への専門実践教育訓練給付金制度」の周知を強化するとともに、「4年の看護師養成所」を専門実践教育訓練給付金の対象講座として認めるべきである―。

 日本看護協会は4月18日、厚生労働省の安藤よし子・人材開発統括官に宛てて、こういった要望を行いました(日看協のサイトはこちら)。

給付金の対象施設がない地域もあり、また現在、4年過程は給付金の対象外である

 「専門実践教育訓練給付金」は、社会人(受講開始日現在、同じ事業所に3年以上勤務していることなどが必要)が「厚生労働大臣の指定する教育訓練」を受講し、修了した場合に、教育訓練経費(学費等)の50%(1年間で40万円が上限)を国が支給してくれる仕組みです(専門実践教育訓練給付金の詳細はこちら)。

この「厚生労働大臣の指定する教育訓練」には看護学校なども含まれており、一度、社会に出てから看護職を目指す人が増加する(2016年に看護師学校養成所へ入学した20歳以上の者は6970人)中で、重要な支援策の一つとなっています。しかし日看協では「都道府県ごとに指定講座となっている看護師学校養成所の割合は大きく異なり、地域によっては対象者が本制度を活用できない状況がある」と指摘(秋田県などでは指定講座がない、指定講座一覧はこちら)。「看護師養成所への専門実践教育訓練給付金についての周知を強化」し、制度の活用を促すべきと要請しています。

 
また、この「専門実践教育訓練給付金」については、「訓練期間は最大で3年間」と定められています。このため、看護師養成所が修業年限を4年に延長した場合には、指定が外れ、学生が給付金を受けられなくなってしまいます。

この点、日看協は「高齢化の進展や医療の高度化・複雑化により、看護師に求められる資質が高まっており、看護師教育を4年間で行う養成所が増加している。今後の社会において看護師が求められる能力を視野に入れている『4年の看護師養成所』も指定講座とすべき」と強く求めています。
 
 
診療報酬改定セミナー2024MW_GHC_logo

 

【関連記事】

2019年度予算で、訪問看護レセプトの電子化を進めよ―日看協
求職中の看護職、大病院では「看護内容」重視―日看協
高度急性期・急性期の入院医療においては「7対1看護配置」をベースとせよ―日看協
看護必要度、2018年度に拙速な改変せず、中長期に在り方論議を―日病・全日病・日看協

機能強化型相当の訪問看護を実施する病院、介護報酬の訪問看護費を引き上げよ—日看協
2018年度同時改定で「5対1看護配置加算」など創設せよ—日看協
特養などの看護師に、認定・専門看護師が医療技術指導を行うモデル事業の実施を—日看協
措置入院患者への効果的な退院支援の推進と、精神保健福祉担当する自治体保健師の確保を—日看協
日看協が「看護師教育年限を4年に延長し、より質の高い看護を実現せよ」と改めて要望
看護師の夜勤負担軽減に向け、勤務時間インターバルや夜勤時間・回数の上限設定など実現せよ—日看協
看護職員の夜勤実態などを把握した上で、「深夜労働の回数上限」などを設定せよ―日看協が来年度予算で要望
看護師の教育年限を4年に延長し、特定行為研修を推進し、より質の高い看護の実現を―日看協が要望
多様化する医療・介護ニーズに応えるため、大学での質の高い看護教育推進を―日看協が文科省に要望