Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
病床機能報告 看護モニタリング

酵素「PSAT1」が「がんの悪性化に関わるEV」の分泌を抑制、新たながん治療戦略に期待—国がん・東京医大

2024.7.29.(月)

がんの悪性化に関わるとされる細胞外小胞「EV」(Extracellular vesicle)の分泌をコントロールする因子として「miR-891b」と、マイクロRNAのターゲットである「PSAT1」(Phosphoserine aminotransferase 1)という酵素を発見—。

「PSAT1」は、▼大腸がん、肺がん、乳がんをはじめ、多くのがん種で発現が高い▼発現量を抑制することでEVの分泌量も抑制できる—など、「多くのがん種でPSAT1がEV分泌に関わる」ことが明らかになった—。

「PSAT1」の発現は「高転移性のがん細胞株」で上昇しており、PSAT1発現の抑制により「乳がんの骨転移」が抑制された—。

国立がん研究センターとがん研究会が7月24日に、こうした研究結果を公表しました(国がんのサイトはこちら)。

これらの研究成果から、「PSAT1」によるEVの分泌抑制が「新たながんの治療戦略」になると期待されます。

乳がんなどのがん転移阻害剤の開発に貢献する可能性

がん細胞では、正常な細胞と比較して「放出されるEV」(エクソソーム(細胞から放出される組織再生を促す成長因子や細胞間の情報伝達物質を含んだ物質)を含む細胞外小胞、Extracellular vesicle)の量が多いことが知られています。

EVは、あらゆるタイプの細胞から放出される脂質二重膜に包まれた約100nm(ナノメートル)ほどの小さな粒子で、細胞からのタンパク質、メッセンジャーRNA、マイクロRNA、脂質のキャリアとして機能します。これによりEVを受け取る細胞へのシグナル伝達を誘導します。

がん細胞では、このEVを使って他の細胞に働きかけを行い「自身の生存に有利になるように環境を作り変える」ことが知られています。

こうしたことから、「がん細胞から分泌されるEVを止める」ことが、新たながん治療につながると考えられます。この点、今般実施された国がんと東京医大との「乳がん転移モデル」を対象とした共同研究から、次の要ことが明らかになりました。

がん細胞と正常細胞との比較イメージ



(1)「miR-891b」は「PSAT1」の発現量を制御することでEV分泌量を抑制する
→「miR-891b」を導入した細胞ではEVの分泌が抑制されることが分かり、「miR-891b」のターゲットとして「PSAT1」を発見
→細胞内の「PSAT1」をsiRNAを使用して抑制した際にも、同じようにEVの分泌量が下がる
→ここから、「miR-891b」と「PSAT1」が、がん細胞におけるEVの分泌に重要であることが分かる

「miR-891b」導入細胞とPSAT1発現抑制細胞でのEV分泌量比較



(2)がん細胞におけるEV分泌には「セリンセラミド経路」が重要である
→「PSAT1」はセリン合成経路の酵素の1つで、4つの反応を経てEVの重要な構成因子であるセラミドになる
→「PSAT1」の発現を抑制することでEV分泌量が低下するが、「セリン」を補充することで対照群と同程度にEV分泌量が回復する
→がん細胞のEV分泌には「セリン」が重要であることが分かる

セリン添加によるEV分泌試験



(3)多くのがん種で「PSAT1」が高発現しており、EV分泌に関わる
→正常部位とがん部位として「PSAT1」の発現量を比較すると、多くのがん種において正常部位と比較してがん部位での発現が高いことが分かった
→ここから、がん細胞において「PSAT1」がEV分泌を担っている可能性が示唆される
→がん細胞株の「PSAT1」の発現を抑制すると、どの細胞株においても一定量のEV分泌「抑制」効果が確認できる
→これらから、「PSAT1」は多くのがんにおいてEV分泌を担っていることが分かる

様々ながん種におけるPSAT1発現量とEV分泌量比較



(4)「PSAT1」は高転移性がん細胞株で高発現し、EV分泌の亢進に寄与する
→同じ乳がん細胞でも、「親株」と「転移する能力を獲得した細胞株」とで比較すると、後者のほうが「PSAT1」の発現量が多い
→「PSAT1」発現量に比例してEVの分泌量も上昇する

高転移性乳がん細胞におけるPSAT1発現量とEV分泌量比較



(5)「PSAT1」はEV分泌を介して乳がん転移を促進する
→乳がん骨転移細胞が出すEVを受け取る細胞として「乳がんにおける溶骨性転移において重要な役割を果たす破骨細胞」を選んで、その活性化を確認したところ、「PSAT1」過剰発現株由来のEV、つまり「より多くのEVを添加した方が破骨細胞を活性化する」ことが明らかとなった
→「PSAT1」は、EVの材料であるセリンをがん細胞に供給することで「がん細胞が分泌するEV量を増やしている」と考えられ、その量の増加が重要であると示唆された
→動物実験でも、▼「PSAT1」発現抑制株ではがん細胞の骨転移が有意に抑制される▼「PSAT1」過剰発現モデルでは、肺の微小転移の数が有意に増加する—ことが明らかとなった
→「PSAT1」の発現は、骨転移だけでなく肺転移においても重要であることがわかる

PSAT1発現による乳がん転移への影響



これらの結果を総括し、研究チームでは今後に向けて、▼今回発見したセリンセラミド経路にはすでに阻害剤が開発され、同様にEV分泌を抑制する効果が細胞レベルで確認されている。今後、動物試験によりがん治療薬としての有効性を確認し「がん治療としてEV分泌抑制剤が使用できる」可能性がある▼乳がん転移モデル以外にも、「PSAT1」発現量は多くのがん種で上昇しており、これらのがんにおける転移などへの影響も見ていくことで「がんの種類によらず、EVの分泌を阻害することでがんを治療する」新たな治療法開発が期待できる—と展望しています。



診療報酬改定セミナー2024MW_GHC_logo

【関連記事】

薬物療法後にRAS遺伝子変異が野生型に変化した大腸がん、新たな治療選択肢の可能性を発見―国がん・がん研
個々の患者のバイオマーカーに適合する標的治療(がん個別化治療)により、患者の生存期間延長などの効果が得られる―国がん
切除可能な食道がん、現在の「術前CF療法」よりも、生存期間延長が期待できる「術前DCF療法」が新たな標準治療へ―国がん・JCOG
テロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)が「がん細胞に有害なゲノム異常を排除」してがん細胞が増殖、この機能を阻害すると「がん細胞が死滅」―国がん
「トラスツズマブ デルクステカン」(エンハーツ点滴静注用)の奏功が期待できる胃がん患者を特定できる可能性―国がん
腎臓がんの多くを占める「淡明細胞型腎細胞がん」で日本人症例に特有の遺伝子変異を発見、治療法・予防法開発につながると期待―国がん
「予後不良なタイプの白血病」発症メカニズムの一端が明らかに、今後の分子標的薬開発につながると期待―国がん
肺がんにおいて、PD-L1タンパク質の「腫瘍内不均一性」が高い場合、術後の再発やがんによる死亡が多い―国がん
受動喫煙は「能動喫煙と異なる変異」を誘発、「受動喫煙の回避の重要性」を再認識―国がん
シングルポートのダビンチSPの活用で、「より侵襲が少なく整容性を向上させたロボット手術」実施を推進―国がん
「感染」「能動喫煙」によるがんの医療費・経済的損失が大きく、HPVワクチン接種勧奨、ピロリ除菌、たばこ対策強化など進めよ―国がん

ステージIで早期発見・治療すれば、乳・前立腺がんで9割、胃・大腸がんで8割、膵臓がんでも4人1人が10年以上生存―国がん
2021年、がん新規登録数はコロナ禍前水準に戻りつつある!ただし胃がんは回復せず背景分析が待たれる―国がん
胆道がんの手術後標準治療は「S―1補助化学療法」とすべき、有害事象少なく、3年生存率も高い―国がん・JCOG
血液検体を用いた遺伝子検査(リキッドバイオプシー)、大腸がんの「再発リスク」「抗がん剤治療の要否」評価に有用―国がん・九大
千葉県の国がん東病院が、山形県鶴岡市の荘内病院における腹腔鏡下S状結腸切除術をオンラインでリアルタイム支援―国がん
抗がん剤治療における薬剤耐性の克服には「原因となる融合遺伝子を検出し、効果的な薬剤使用を保険適用する」ことが必要—国がん
2cm以上でも転移リスクの少ない早期大腸がんでは、「内視鏡的粘膜下層剥離術」(ESD)を治療の第1選択に—国がん
開発中の「血液がん用の遺伝子パネル検査」、診断や予後の予測でとくに有用性が高い—国がん
BRCA1/2遺伝子変異、乳・卵巣・膵・前立腺がん以外に、胆道・食道・胃がん発症リスク上昇に関連―国がん等
乳がんの生存率、ステージゼロは5年・10年とも100%だがステージIVは38.7%・19.4%に低下、早期発見が重要―国がん
全がんで見ると、10生存率は59.4%、5年生存率は67.3%、3年生存率は73.6%―国がん
2020年のコロナ受診控えで「がん発見」が大幅減、胃がんでは男性11.3%、女性12.5%も減少―国がん
「オンライン手術支援」の医学的有用性確認、外科医偏在問題の解消に新たな糸口―国がん