Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 病院ダッシュボードχ 病床機能報告

中間年の薬価見直し、対象品目の基準(乖離率など)を事前に示しておくべきか―中医協・薬価専門部会

2017.3.17.(金)

 2年に一度の薬価改定の中間年においても薬価の調査を行い、「薬価と市場実勢価格との間の乖離が大きい品目」については薬価の引き下げを行うことになるが、「乖離の大きさ」について基準などを定めるべきか―。

 15日に開催された中央社会保険医療協議会の薬価専門部会では、こうしたテーマについて議論が行われました。

3月15日に開催された、「第128回 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会」

3月15日に開催された、「第128回 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会」

事前に乖離率などを示せば、公正な取引を阻害するとの意見も

 昨年(2016年)末に決定された「薬価制度の抜本改革に向けた基本方針」に沿って、中医協薬価専門部会では具体的な抜本改革案の議論が精力的に続けられています。15日の会合では「中間年の薬価調査・薬価改定」をテーマに議論が行われました。

 現在、2年に一度、医療用医薬品の市場実勢価格を調査し(薬価調査)、薬価との乖離が一定以上の場合には薬価の引き下げが行われます。今後は、抜本改革基本方針に沿って、中間年にも何らかの形で市場実勢価格を調査し、そこで乖離の大きな品目について薬価の引き下げを行うことになります。

 市場実勢価格の調査方法については、2月8日の薬価専門部会で議論し、いわゆる4大卸(アルフレッサ、メディパル、スズケン、東邦薬品)に協力を求めてはどうかといった意見や、特定事業者に絞った場合のバイアスをどう考えるかといった意見が出されています。

 15日の薬価専門部会では、調査の後に薬価を引き下げるにあたり、その対象品目をどう考えるのか、つまり「乖離が大きい」とする点をどう考えるのか、という議論が行われました。

 この点について支払側の吉森俊和委員(全国健康保険協会理事)は、「メーカーの予見性を確保し、また公平性を確保するためには、基準数値を示すかどうかは別にして、一定の考え方を示す必要がある」と指摘。一方、メーカー代表の立場で出席している加茂谷佳明専門委員(塩野義製薬株式会社常務執行役員)は「基準の示し方にもよるが、例えば『乖離率●%』などと示されれば、それが医療機関と卸業者の間における価格交渉のメルクマールになってしまう」と指摘。正常な取引のためにも慎重な検討が必要と強調しています。

 

 ところで、同じ成分の後発品については、現在、次の3つに区分け、それぞれの区分内では価格を統一しています。この点について、厚労省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は、「同一価格帯にある後発品の一部が『乖離が大きい』として薬価引き下げ対象となったとき、価格帯をどう考えるべきか」という論点も示しています。

▼最高価格の30%未満の算定額となる後発品を1つの価格(加重平均値)として収載(統一名収載)

▼最高価格の30%以上、50%未満の算定額となる後発品を1つの価格(加重平均値)として収載

▼最高価格の50%以上の算定額となる後発品を一つの価格(加重平均値)として収載

後発医薬品の薬価は、3つの価格帯に分け、それぞれの価格帯で「統一価格」が設定されている

後発医薬品の薬価は、3つの価格帯に分け、それぞれの価格帯で「統一価格」が設定されている

  
病院ダッシュボードχ 病床機能報告MW_GHC_logo

【関連記事】
新薬の薬価設定で、比較対象薬(類似薬)に付加された補正加算をどう考えるべきか―中医協・薬価専門部会
材料価格制度も「皆保険の維持」や「イノベーション」目的に、2018年度に抜本改革―医療材料専門部会
薬価の外国平均価格調整、診療・支払両側から「米国価格は参照対象から除外すべき」との指摘―中医協・薬価専門部会
効能追加などで市場拡大した医薬品の薬価再算定、対象や引き下げ方法の議論開始―中医協薬価専門部会
薬価の毎年改定方針を決定、DPC点数表も毎年改定へ―厚労省
薬価の毎年改定、製薬メーカーや卸は「断固として反対」―中医協・薬価専門部会
薬価制度抜本改革、民間議員は「全品目の毎年改定」を要望―経済財政諮問会議
薬価の抜本改革、基本方針を諮問会議で、具体案を中医協で議論―中医協・薬価部会
年に4回、効能追加などで市場規模が一定以上に拡大した医薬品の薬価を見直し―塩崎厚労相
オプジーボ、来年2月から薬価を半額に引き下げ―中医協総会
オプジーボ対象に、2018年度改定を待たず緊急的に市場拡大再算定を実施―中医協・薬価部会
医療費の伸びの相当部分が「薬剤料の伸び」、薬価制度の抜本改革を早急に議論せよ―中医協総会で日医の中川委員
2015年度の医療費は41兆5000億円、調剤医療費の伸びが著しい―2015年度概算医療費
高額薬剤問題で激論、「小さく攻め拡大は定石」「制度が翻弄され大迷惑」―中医協薬価専門部会
超高額薬剤オプジーボの「緊急的な薬価引き下げ」を厚労省が提案、ただし慎重意見も―中医協・薬価専門部会

超高額薬剤の薬価、検討方針固まるが、診療側委員は「期中改定」には慎重姿勢―中医協総会
2018年度の診療報酬改定、医療・介護連携をさらに推進―鈴木保険局長インタビュー(1)
将来的に看護配置でなく、重症者の受け入れ状況に着目した診療報酬に―鈴木保険局長インタビュー(2)

薬価収載の手続きと、外国平均価格調整ルールについて改善を―中医協総会
効能効果が同一の薬剤が複数ある場合、低薬価の製品をまず選択すべきでは―中医協総会2

2016年度薬価制度改革の大枠固まる、後発品の価格は更なる引き下げ―薬価専門部会