Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 2024年度版ぽんすけリリース

一般病床、1年前と比べて平均在院日数が短縮し、病床利用率は上昇―病院報告、16年6月分

2016.10.6.(木)

 今年(2016年)6月において、一般病床の平均在院日数は15.6日で、前年同月に比べて0.2日短縮。また病床利用率は74.1%で、前年同月に比べて0.8ポイント上昇している―。

 このような況が、4日に厚生労働省が発表した2016年6月分の病院報告から明らかになりました。

在院日数短縮と、利用率向上の両立の背景をより詳しく分析する必要

 厚労省は毎月、(1)1日平均患者数(2)平均在院日数(3)月末病床利用率―を集計し、「病院報告」として公表しています。ただし、熊本地震の影響で4-5月分のデータが完全に揃っていませんが、2016年6月の状況は次のようになりました。

 (1)の1日平均患者数は、病院全体では入院124万6019人(前月比1万6521人・1.3%増)、外来141万5092人(同14万5321人、11.4%増)で、入院は微増、外来は大幅増となりました。

 病院の一般病床に注目すると、入院患者数は66万5512人で、前月に比べて1万4860 人・2.3%増加しています。また病院の療養病床については、入院患者数は28万9662人で、前月に比べて675人・0.2%の微増となっています。

2016年6月、病院では入院患者数は微増、外来患者数は大幅増となった

2016年6月、病院では入院患者数は微増、外来患者数は大幅増となった

  

 (2)の平均在院日数については、病院全体では27.5日で、前月から2.6日短縮しました。

 病床種別に見ると、▽一般病床15.6日(前月比1.3日短縮)▽療養病床152.3日(同8.7日短縮)▽介護療養病床311.8日(同14.0日短縮)▽精神病床254.8日(同19.9日短縮)▽結核病床63.5日(同5.3日短縮)―となっており、すべての病院病床種別で平均在院日数が短縮しています。

 詳細な分析は今後を待つ必要がありますが、2016年度の診療報酬改定の効果(例えば退院支援加算の創設や、7対1施設基準の厳格化など)が早くも生じている可能性もあります(関連記事はこちらこちらこちらこちら)。

2016年6月、ほとんどの病床種別で平均在院日数が短縮した

2016年6月、ほとんどの病床種別で平均在院日数が短縮した

 

 (3)の月末病床利用率を見ると、病院全体では79.4%で、前月に比べて0.6ポイント上昇しました。

 病院の病床種別に見ると、▽一般病床74.1%(前月から0.8ポイント上昇)▽療養病床88.0%(同0.3ポイント上昇)▽介護療養病床91.6%(同0.2ポイント上昇)▽精神病床86.0%(同0.2ポイント上昇)▽結核病床34.9%(同1.2ポイント低下)―という状況です。

2016年6月に、ほとんどの病床種別で月末病床利用率は上昇した

2016年6月に、ほとんどの病床種別で月末病床利用率は上昇した

 

 ところで、一般病床の平均在院日数は1年前の2015年6月には15.8日であり、1年間で0.2日短縮したことになります。

 一方で、一般病床の病床利用率は1年前の2015年6月には73.3%でしたので、1年間dえ0.8ポイント上昇したことになります。

 平均在院日数や病床利用率は暦月による変動もあるため、長期的に見ていく必要がありますが、1年前と比較して「在院日数が短縮し、利用率が上昇した」点は評価できると言えるでしょう。

 これまで繰り返しお伝えしているとおり、在院日数の不必要な延伸によって「ADL低下」「院内感染」などのリスクが高まります。また現在の診療報酬体系(DPCも含めて)では入院料は1日当たりで設定されているため、医療費の膨張にもつながります。

 ただし平均在院日数の短縮は延べ患者数の減少を意味し、何も手を打たなければ病床利用率が低下し、すなわち「減収」になってしまいます。このため「平均在院日数の短縮」を進める際には、併せて「病床利用率の向上」に努めなければいけません。

 1年間で、この両立を達成できた背景に何があるのか(地域連携の推進による集患が上手くいっているのか、あるいは病床規模の縮減などの対策もしているのか)は、より細かく分析していく必要がありそうです。

  
診療報酬改定セミナー2024MW_GHC_logo

【関連記事】
病院病床、平均在院日数は減少したが、病床利用率も低下―病院報告、16年3月分
一般病床、平均在院日数を短縮した上での病床利用率向上に成功―病院報告、16年2月分
一般病床の利用率、昨年12月から15ポイント以上上がり、従前水準に回復―病院報告、16年1月分
一般病床の利用率は前月比15ポイントの大幅減、ただし例年通りの傾向―病院報告、15年12月分
一般病棟の利用率は前月比4.1ポイント増、在院日数の延伸抑え、集患に尽力した結果か―病院報告、15年11月分
前方・後方連携を強化し、在院日数短縮と利用率向上の実現を―病院報告、15年10月分
一般病床の平均在院日数はわずかに延び、病床利用率は若干の増加―病院報告、15年9月分
平均在院日数が延びたにもかかわらず、病床利用率も低下―病院報告、15年8月分
平均在院日数を維持(微増)した上で病床利用率は上昇―病院報告、15年7月分
15年6月、平均在院日数の短縮と病床利用率の上昇を同時に実現―病院報告
300床病院が在院日数を1日短縮、稼働率維持には1か月36人の新規患者獲得が必要

退院支援加算1、会合や研修で一同に会するだけでは「年3回以上の面会」に該当せず―疑義解釈2【2016年度診療報酬改定】
退院支援加算1の社会福祉士どこまで兼任可能か、認知症ケア加算で必要な研修を例示―疑義解釈1【2016年度診療報酬改定】
看護必要度や病棟群単位届け出、退院支援加算などの詳細が明らかに―2016年度診療報酬改定で厚労省
【16年度改定答申・速報2】専従の退院支援職員配置など評価する「退院支援加算1」、一般600点、療養1200点―中医協総会