オプジーボ、2月1日以後の使用では入院期間を通じて「出来高評価」となる―疑義解釈9【2016年度診療報酬改定】
2017.2.27.(月)
厚生労働省は23日に、2016年度の前回診療報酬改定に関する疑義解釈(その9)を公表しました(厚労省のサイトはこちら)。
DPCについては、昨年(2016年)3月末に示された疑義解釈(その1)で「診療報酬の請求方法は、患者の退院時に決定された請求方法をもって1の入院期間において統一するため、投与時点で高額薬剤として告示されている場合は入院期間すべてを医科点数表に基づき算定をする」と改めて示されています。つまり、入院中にある薬剤が「高額薬剤」として告示された場合、告示以後に当該薬剤を使用すれば、当該入院については「すべて出来高算定」となります(関連記事はこちらとこちら)。
今般の疑義解釈では、2月1日に薬価が特例的・緊急的に引き下げられ、すべての診断群分類で「高額薬剤」とされたオプジーボについても同様の扱いであることを明確にしています。
なお、厚労省は1月31日付けの通知「『厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める患者について』の一部改正等について」の中で、オプジーボがDPC点数で包括されていた診断群分類の患者について、▼2月1日以前にオプジーボを投与していた場合にはDPCの包括評価▼2月1日以後にオプジーボを投与した場合には、入院期間すべてを出来高評価▼2月1日以前にオプジーボを投与し、さらに2月1日以後にもオプジーボを投与した場合には、入院期間すべてを出来高評価―とすることを明示しています。
また、疑義解釈その9では、▼保険薬局において「建物外に、ポイント付与をする旨の『のぼり』を立てることは、大々的な宣伝・広告にあたり、指導の対象となる▼かかりつけ薬剤師指導料・かかりつけ薬剤師包括管理料の施設基準である、「薬剤師認定制度認証機構が認証している研修認定制度等の研修認定取得」の証明について、「研修認定制度実施機関から発行された認定証」「認定が確定された旨が確認できる書類(葉書など)」を提出する必要がある―ことなども明確にしました。
【関連記事】
オプジーボ用いた治療、DPC制度下ではすべて出来高算定に―厚労省
2018年度改定に向けた議論早くも始まる、第1弾は在宅医療の総論―中医協総会
オプジーボ、来年2月から薬価を半額に引き下げ―中医協総会
オプジーボ、来年2月から薬価を半額に引き下げ―中医協総会
2018年度の同時改定に向け、医療・介護連携が重要な療養病床や訪問看護などを検討―中医協総会(2)
オプジーボ対象に、2018年度改定を待たず緊急的に市場拡大再算定を実施―中医協・薬価部会
高額薬剤問題で激論、「小さく攻め拡大は定石」「制度が翻弄され大迷惑」―中医協薬価専門部会
超高額薬剤オプジーボの「緊急的な薬価引き下げ」を厚労省が提案、ただし慎重意見も―中医協・薬価専門部会
オプジーボとキイトルーダ、基準満たした施設で有効性の認められた患者に投与せよ―厚労省
オプジーボなどの適正使用推進GL固まる、留意事項通知を2月14日に発出―中医協総会(2)
看護必要度の評価、7対1では届出病棟の入院患者すべてが対象―疑義解釈8【2016年度診療報酬改定】
看護必要度、抗悪性腫瘍剤の併用で塞栓は専門的処置に含まれず―疑義解釈7【2016年度診療報酬改定】
看護必要度の「無菌治療室での治療」、要件満たせば多床室でも無菌治療室に該当―疑義解釈5【2016年度診療報酬改定】
入院栄養食事指導料、入院起算日が同じとなる再入院では再度の算定は不可―疑義解釈その4(2)【2016年度診療報酬改定】
看護必要度C項目、再入院時の手術なども評価対象―疑義解釈4【2016年度診療報酬改定】
退院支援加算1、会合や研修で一同に会するだけでは「年3回以上の面会」に該当せず―疑義解釈2【2016年度診療報酬改定】
回復期リハ病棟のアウトカム評価、除外患者の取り扱いなどを明確化―疑義解釈1【2016年度診療報酬改定】
退院支援加算1の社会福祉士どこまで兼任可能か、認知症ケア加算で必要な研修を例示―疑義解釈1【2016年度診療報酬改定】
看護必要度や病棟群単位届け出、退院支援加算などの詳細が明らかに―2016年度診療報酬改定で厚労省
看護必要度C項目の内科的治療、血管内治療・心筋焼灼術、侵襲的消化器治療など13項目―厚労省
【16年度改定答申・速報1】7対1の重症患者割合は25%で決着、病棟群単位は18年3月まで―中医協総会
【16年度改定答申・速報2】専従の退院支援職員配置など評価する「退院支援加算1」、一般600点、療養1200点―中医協総会