Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 病院ダッシュボードχ 病床機能報告

2018年度診療報酬改定で入院基本料の報酬水準や要件など検討せよ—経済財政諮問会議で骨太方針2017素案

2017.6.5.(月)

 2018年度の診療報酬・介護報酬改定では、病床の機能分化・連携を進めるため「入院基本料の報酬水準・算定要件」「新設予定の介護医療院の報酬・施設基準」の在り方などを検討せよ。また、地域医療構想の実現に向け「個別病院名」「転換すべき病床数」などの対応方針を策定するために、2年間程度で集中的に検討を進めよ—。

 2日に開催された経済財政諮問会議で、こういった内容を盛り込んで「経済財政運営と改革の基本方針2017(仮称)」(いわゆる骨太方針2017)の素案が提示されました(内閣府のサイトはこちら)。

2018年度診療報酬改定での「プラス改定」論議を牽制か

 骨太方針は、経済・財政を同時に再建するための政府の基本方針です。歳出(政府の1年間の支出)の無駄をカットするとともに、効果的な配分を行うことを目指し、各分野で取り組む施策の拠り所(上位指針)となります。医療・介護に関連する項目を見てみましょう。

 まず来年度(2018年度)に控える診療報酬改定については、「▼高齢化要因を上回る医療費の伸びが大きい▼国民負担▼物価・賃金動向▼医療費増に伴う医療機関の経営動向▼保険財政・国の財政—の状況を踏まえて検討する」と述べており、ここからは「プラス改定論議」を牽制する姿勢が見えてくると言えるでしょう(関連記事はこちら)。

 具体的な改定内容として、▼医療機関の地域連携強化に向けたこれまでの改定内容の検証▼病床の機能分化・連携を更に後押しするため、患者の状態像に即した適切な医療・介護を提供する観点から、入院基本料の在り方(報酬水準、算定要件など)の検討▼医療・介護連携の強化に向けた対応―などを掲げました。入院基本料について焦点を合わせた言及をしており、今後の中央社会保険医療協議会などの議論に注目が集まります(関連記事はこちら)。

 また来年度(2018年度)には介護報酬改定も行われますが、骨太方針2017では、▼新設予定の介護医療院の介護報酬・施設基準の在り方▼医療・介護連携の強化に向けた対応▼自立支援に向けた介護サービス事業者に対するインセンティブ付与のためのアウトカム等に応じた介護報酬のメリハリ付け▼生活援助を中心に訪問介護を行う場合の人員基準の緩和と、それに応じた報酬設定▼通所介護などその他の給付の適正化―など具体的な項目について言及する考えです(関連記事はこちらこちらこちらこちら)。

個別病院名など盛り込んだ具体的な地域医療構想実現方針を2年で策定

医療提供体制改革に関しては、「地域医療構想の実現」を最重要課題に位置付け、具体的な提言・指示を行っています。

まず、「地域医療構想調整会議」での具体的議論を促進するために、病床の役割分担を進めるためデータを国から提供し、「個別の病院名」や「転換する病床数」などの具体的対応方針を速やかに策定するために「2年間程度で集中的な検討を行う」よう要望(関連記事はこちらこちら)。

さらに、▼介護施設や在宅医療などの整備と整合的な慢性期機能の再編のための地域における議論の進め方を速やかに検討する▼基準病床制度の取扱いを参考に、自主的な取り組みによる病床の機能分化・連携が進まない場合における「都道府県知事の権限の在り方」について検討を進める▼具体的な事業計画を策定した都道府県への地域医療介護総合確保基金の重点的な配分を行う—ことなどを求めています。

このほか、かかりつけ医の普及に向けた「病院への外来受診時の定額負担に関し、定額負担の対象の見直し」(本年(2017年)末までに結論)、国保の都道府県化を踏まえた「都道府県のガバナンス強化、アウトカム指標などによる保険者努力支援制度・特別調整交付金などの配分によるインセンティブ強化、普通調整交付金における医療費適正化インセンティブの観点からの見直し」などを行うよう指示。

さらに、▼医学部定員について、医師需給の見通しを踏まえた精査を行う▼医師に負担軽減に向けた、看護師の行う特定行為の範囲拡大などタスクシフティング、タスクシェアリングを進める▼複数医師によるグループ診療や遠隔診療支援、へき地などに勤務する医師の柔軟な働き方を支援するなど抜本的な地域偏在・診療科偏在対策を検討する—ことも求めました(関連記事はこちら)。関連して、「働き方改革」について、医師についても「罰則付き時間外労働の限度設定」(労働基準法などの改正)の対象とし、▼改正法施行から5年後を目途に規制を適用する▼2年後を目途に規制の具体的な在り方を検討し、結論を得る—ことを改めて明確にしています(関連記事はこちら)。

医療・介護のデータを連結した保健医療データプラットフォームを2020年度から運用

 このほか、医療費適正化に向けて▼都道府県・市町村・保険者・医療関係者などが参加する協議体で、診療行為の地域差を含めたデータの「見える化」を行い、市民や医療機関医提供する▼必要な場合に備えて、都道府県別の診療報酬(高齢者医療確保法第14条)に関する検討を本年度(2017年度)中に検討する▼社会保険診療報酬支払基金改革を進める—ことや、健康増進・予防推進に向けて▼保健医療データプラットフォーム(健康・医療・介護のビッグデータを連結し、医療機関や保険者、研究者、民間などが活用可能とする)を2020年度から本格運用する▼がんゲノム医療を提供する体制(がんゲノム医療推進コンソーシアム)を構築する—ことなどにも言及しています(関連記事はこちらこちら)。

 さらに、経済財政諮問会議自らが指示した薬価制度抜本改革について「基本方針」に基づいた見直しを進めることに加え、▼リフィル処方の推進検討▼高齢者向けの医薬品(生活習慣病治療薬など)のガイドライン作成▼後発品使用割合80%を2020年9月までに達成する(明確化)▼2020年度末までにバイオシミラー(バイオ後発品)の成分数ベースでの品目数倍増を目指す―ことなどを打ち出しました。また、いわゆる参照価格制などについても「本年(2017年)末までに検討し、結論を得る」よう指示しています(関連記事はこちら)。

病院ダッシュボードχ 病床機能報告MW_GHC_logo

【関連記事】
紹介状なし外来患者の定額負担、500床未満の病院にも拡大の可能性—経済財政諮問会議
2018年度同時改定、「国民の負担増を考慮せよ」とプラス改定論議を牽制—財政審

地域包括ケア病棟、「病院の規模」や「7対1の有無」などと関連させた議論に—中医協総会(1)
医療療養2、介護医療院などへの移行に必要な「経過措置」を検討—中医協総会
オンラインでのサービス担当者会議などを可能にし、医療・介護連携の推進を—中医協・介護給付費分科会の意見交換
要介護・維持期リハビリ、介護保険への移行を促すため、診療報酬での評価やめるべきか—中医協・介護給付費分科会の意見交換(1)
複数医療機関による訪問診療を認めるべきか、患者の状態に応じた在宅医療の報酬をどう考えるか—中医協(1)
かかりつけ薬剤師指導料、対象患者は高齢者や多剤処方患者に絞るべきか—中医協総会(2)
生活習慣病の重症化予防、かかりつけ医と専門医療機関・保険者と医療機関の連携を評価―中医協総会(1)
訪問看護、2018年度同時改定でも事業規模拡大などが論点に―中医協・介護給付費分科会の意見交換(2)
医療機関での看取り前の、関係者間の情報共有などを報酬で評価できないか―中医協・介護給付費分科会の意見交換(1)
7対1・10対1入院基本料、看護配置だけでなくパフォーマンスも評価する報酬体系に―中医協総会(1)
主治医機能に加え、日常生活から在宅までを診る「かかりつけ医機能」を評価へ―中医協総会(1)
2018年度診療報酬改定に向け、臨床現場でのICTやAIの活用をどう考えるか―中医協総会(1)
2018年度改定に向け入院医療の議論も始まる、機能分化に資する入院医療の評価を検討―中医協総会(1)
2018年度改定に向けた議論早くも始まる、第1弾は在宅医療の総論―中医協総会

認知症デイサービスはIIIa以上、一般デイではIIb以下が主に利用—介護給付費分科会
定期巡回や看多機の整備進まず、「ニーズの実態を精査すべき」との指摘も—介護給付費分科会(2)
一部有識者が提唱する「新型多機能」、小多機の理念に反すると猛反発—介護給付費分科会(1)
2018年度介護報酬改定に向けキックオフ、夏までに第1ラウンドの議論終える—介護給付費分科会

【2016年度診療報酬改定総点検6】主治医機能の評価、紹介状なし大病院患者の特別負担によって外来医療の機能分化
紹介状なしの大病院受診、病院の判断で定額負担求めないケースもあり得る―中医協総会

参照価格制の議論再燃、あるいは先発品の薬価を後発品と同額まで引き下げるか—医療保険部会
2018年度からの第3期医療費適正化計画、保険者・自治体・医療関係者・企業の連携が必要—社保審・医療保険部会

薬価の毎年改定方針を決定、DPC点数表も毎年改定へ―厚労省

地域医療構想調整会議、春にはデータ用いた地域分析、夏には不足する機能補填の具体論を―医療計画見直し検討会(1)
地域医療構想調整会議を3か月に1回程度開催し、具体的な機能分化の議論を—医療計画見直し検討会(2)

医師も「罰則付き時間外労働の上限規制」の対象とするが、医療の特殊性も検討―働き方改革

医療・介護従事者の意思なども反映した供給体制の整備を—働き方ビジョン検討会

がんゲノム医療を提供できる中核病院を、本年度(2017年度)中に7-10施設指定—がんゲノム医療懇談会