Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 ミニウェビナー 院内掲示(手術件数集計)は手作業でやるのはもう古い?~集計業務は、無料ツールで1クリックで手間ゼロへ~

2019年4月から介護医療院も「介護サービス情報の公表」制度対象とし、利用者・ケアマネに情報提供―厚労省

2019.3.29.(金)

 この4月1日(2019年4月1日)から、「介護サービス情報の公表」制度の対象に介護医療院を加え、▼入所者の状態に応じた介護サービス計画の作成や入所者等の同意取得▼利用料に関する説明の実施▼認知症入所者に対する介護サービスの質の確保▼医療内容等の変更に関する説明や入所者等の同意取得▼プライバシー保護―などの状況の登録を求め、公表する―。

 厚生労働省は3月26日に「介護保険法施行規則の一部を改正する省令」を公布し、こうした点を明確にしました。

介護サービス選択に資するため、厚労省が全国の介護サービス事業所・施設情報を公表

 厚労省は、2006年度から「介護サービス情報の公表」制度として、全国の介護サービス事業所・施設の情報を掲載するwebサイトを運営しています。全国の介護サービス事業所・施設に対し、必要な情報の登録を求め、その内容を整理して公表するものです。

「介護サービス情報の公表」制度

「介護サービス情報の公表」制度の概要(制度の説明やwebサイトの利用方法などを掲載)

利用者やその家族、ケアマネジャーが、このwebサイトを使って「どういった事業所・施設等が近隣にあるのか」「事業所・施設等がどういったサービスを展開しているのか」「どの事業所・施設が自分の希望にマッチするか」などを調べ、事業所・施設を選択する際の重要な参考資料とすることができます。例えば、近隣に通所リハビリ事業所が複数ある場合、このwebサイトで情報を収集し、自分に希望に最も合う事業所はどこかと検討することなどが可能です。

今般、厚労省は2018年度から運営がスタートした「介護医療院」について、1年度のサービス提供等の実績が確定することから、制度の対象サービスに含めることを明確にしました。

対象となるサービスは、▼介護医療院サービス▼短期入所療養介護(介護医療院)▼介護予防短期入所療養介護(介護医療院)―で、次の項目が公表対象となります。

▽サービス提供開始時の利用者等に対する説明、入所者等の同意取得状況
▽入所者等の情報把握、課題分析の実施状況
▽入所者の状態に応じた介護サービス計画作成、入所者等の同意取得状況
▽利用料に関する入所者等への説明実施状況
▽成年後見制度等の活用支援のための取組状況
▽認知症の入所者への介護サービスの質確保のための取組状況
▽医療行為の内容等変更に関する説明、入所者等の同意取得状況
▽プライバシー保護の取組状況
▽身体的拘束等排除のための取組状況
▽計画的な機能訓練の実施状況
▽入所者の家族等との連携、交流等の取組状況
▽栄養管理の質確保の取組状況
▽入浴、排せつ等の介助の質確保の取組状況
▽医学的管理下における介護の質確保の取組状況
▽ターミナルケアの質確保の取組状況
▽入所者の身体の状態等に応じたサービス提供確保の取組状況
▽レクリエーションの質確保の取組状況
▽退所後の介護サービスの質確保の取組状況
▽在宅療養介護に対する支援状況
▽相談、苦情等対応の取組状況
▽介護サービスの提供状況把握の取組状況
▽介護サービス計画等の見直し実施状況
▽協力病院・協力歯科医療機関との連携状況
▽地域との連携、交流等の取組状況
▽「従業者等が守るべき倫理、法令」等の従業者等への周知等状況
▽計画的な事業運営の取組状況
▽事業運営の透明性確保の取組状況
▽介護サービス提供に当たり改善すべき課題への取組状況
▽施設における役割分担等明確化の取組状況
▽介護サービス提供に必要な情報について従業者間での共有状況
▽安全管理・衛生管理の取組状況
▽個人情報保護の確保の取組状況
▽介護サービス提供記録の開示状況
▽従業者等への計画的な教育、研修等の実施状況
▽入所者等の意向等も踏まえた介護サービス提供内容改善の実施状況
▽介護サービス提供マニュアル等の活用・見直し状況

 
 
病院ダッシュボードχ zeroMW_GHC_logo

 

【関連記事】

介護療養から介護医療院へ転換、サービス提供体制強化加算の「常勤職員」は継続カウント可能か―介護報酬改定疑義解釈(6)
介護療養の精神科作業療法専用施設、機能訓練室等との兼用も可能―介護報酬改定疑義解釈(5)
居宅療養管理指導における「単一建物居住者」、より詳しい考え方を提示―介護報酬改定疑義解釈(4)の2
ICT活用した訪問介護と外部リハビリとの連携を生活機能向上連携加算(I)として評価―介護報酬改定疑義解釈(4)の1
居宅療養管理指導に導入された「単一建物居住者」、詳細を明示―介護報酬改定疑義解釈(3)
介護医療院、I・II型の併設可能だが、各々でサービス費の種類は揃えよ―介護報酬改定疑義解釈(2)
訪問看護の【看護体制強化加算】、介護施設の【排せつ支援加算】などの詳細を解説―介護報酬改定疑義解釈(1)

通所介護におけるアウトカム評価【ADL維持等加算】の詳細を通知―厚労省

【18年度介護報酬改定答申・速報8】グループホーム入居者の「入院・再入居」を円滑に
【18年度介護報酬改定答申・速報7】医療ニーズに対応できる特定施設を手厚く評価
【18年度介護報酬改定答申・速報6】特養配置医が活躍し、看取りまで対応できる体制に
【18年度介護報酬改定答申・速報5】老健の報酬体系再編、在宅復帰機能「超強化型」を創設
【18年度介護報酬改定答申・速報4】ケアマネに新加算設け、医療機関との連携を促進
【18年度介護報酬改定答申・速報3】介護医療院への早期転換を「1日93単位の加算」で促進
【18年度介護報酬改定答申・速報2】看護体制強化加算に上位区分―介護給付費分科会
【18年度介護報酬改定答申・速報1】長時間の通所リハなど、基本報酬引き下げ―介護給付費分科会
医療機関併設型の小規模な介護医療院、人員基準を緩く―介護給付費分科会 第157回(1)