Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 病院ダッシュボードχ 病床機能報告

がん医療の内容、実績、クリニカルパスを他院と比較し、がん医療の質向上を目指す―CQI研究会

2018.8.31.(金)

 がん診療連携拠点病院(以下、がん拠点病院)の間でも、がん治療の内容や実績に大きな違いがあることが知られています。このため、厚生労働省の「がん診療提供体制の在り方に関する検討会」では、がん拠点病院の視点要件を大幅に見直し、来年度(2019年度)から適用する方針を固めています。

 そうした中で「CQI(Cancer Quality Initiative)研究会」(代表世話人:望月泉:八幡平市病院事業管理者・岩手県立病院名誉院長)では、「DPCデータをもとにした各病院の治療内容・実績比較」「各病院のクリニカルパス比較」を可能とした会員サイトを設けています(CQI研究会のサイトはこちら)。

また来年(2019年)8月24日(予定)には、▼胃がん▼乳がん▼前立腺がん―を対象とした第14回研究会を都内で開催します。そこでは、患者支援に向けた「キャンサーナビゲーションシステム」、がん診療の視点から見た「地域医療構想」なども研究テーマとなります。

2019年の研究会では、「がん」を切り口にキャンサーナビや地域医療構想の研究も

CQI研究会は、全国から100を超えるがん拠点病院などが集い、自院のデータを持ち寄って比較分析することで、がん医療の質向上を目指している研究会です(2007年設立)。グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンでは、DPCデータに基づく診療内容・実績の分析を担当しています。

会員病院は、次の3事業に参加することができます。
(1)がん診療分析ツールの利用
(2)パスライブラリの利用
(3)都内で開催される研究会への参加(2年に一度)

 このうち(1)は、会員専用サイトにおいて、DPCデータを持ち寄った病院同士で、がん医療の内容・実績についてベンチマーク分析を可能とするものです。「悪性腫瘍」の名称が付く診療報酬点数のKコード(手術)すべてのデータについて、例えば、「術式の割合」(開腹手術なのか、腹腔鏡手術なのか)、「平均在院日数」「術後日数」「抗菌剤の使用銘柄と使用日数」「医療資源の投下状況」「各種加算の算定状況」などを瞬時に視覚的に把握し、▼自院の立ち位置▼他病院の状況—を見ることができます。

 今年度(2018年度)には57施設が参加しており、ドレーン抜去日や抗生剤投与日数などのプロセス面で均てん化が進んでいるもの、病院間で大きな差のある項目もある(例えば「結腸がん」症例に対するリハビリテーションの介入状況など)ことも分かりました。こうしたデータを院内で共有することで、「課題の抽出」→「改善」につなげていくことが可能です。
スライド1
スライド2
 
 また(2)は、各施設における最新のクリニカルパスを持ち寄り、自院と他院との比較を可能とするツールです。自院で使用するパスを会員専用サイトで公開すれば、他院のパスを見ることができ、自院のパスの適正性確認や見直しにつなげることができます。現在、▼大腸がん▼肺がん▼肝がん―が対象で、順次、がん種を拡大していく予定です。

 
(3)は2年に一度、会員病院が都内に集結し、テーマに沿った検討・研究を実施する会です。来年(2019年)8月24日(予定)に開催される第14回研究会では、▼胃がん▼乳がん▼前立腺がん―を対象とした研究・討論を行うとともに、「キャンサーナビゲーションシステム」「がん医療からみた地域医療構想」の2点も研究テーマとなる予定です。

キャンサーナビゲーションシステムとは、一定の研修を受けたキャンサーナビゲータ―が、がん医療に不安を抱える患者に対し、積極的に支援を行う米国の仕組みです。がん患者からの相談を待つのではなく、ナビゲータ自らが患者にコンタクトし、必要な情報提供などを行うもので、米国のがん拠点病院指定要件の1つになっているといいます。

CQI研究会の望月代表世話人は、我が国のがん患者の不安払しょくなどに向け、こうした仕組みについて研究していく必要があると強調しています。

米国グローバルヘルスコンサルティング会長のアキよしかわは、ハワイ州のクィーンズメディカルセンターにおいて、がん化学療法を受けながらキャンサーナビゲーター資格を得ており、「患者の視点」「ナビゲーターの視点」から見たキャンサーナビゲーションシステムについて報告を行う予定です。

 
後者の「がん医療からみた地域医療構想」に関する研究では、地域において各病院がどのような機能を果たしているのかを、「がん医療」という軸で研究するものです。がん拠点病院の視点要件見直しの一環として、地域(おもに2次医療圏)で複数のがん拠点病院がある場合には、「高度型」(最も優れた実績のあるがん拠点病院)と「それ以外」に分け、さらに要件の一部を満たせない「特殊型」については、特別の指導・支援を行うことになります。今般の研究は、この類型化とも関係してきます。来年度(2019年度)の第14回研究会では、千葉県(都市)と岩手県(地方)を対象に、地域での役割・機能を分析・研究する予定です。

現在CQI研究会では、がん医療の質向上を目指す会員を募集しています。会員条件は、がん診療連携拠点病院、もしくはそれに準ずる急性期病院となります。CQI研究会への入会を希望される場合やお問い合わせは、下記までご連絡ください。

(株)グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン
CQI研究会事務局
担当:森、八木
E-mail:cqi@ghc-j.com

 
 
病院ダッシュボードχ 病床機能報告MW_GHC_logo

 

【関連記事】

第3期がん対策推進基本計画の中間評価を2020年度に実施、評価指標の検討始まる―がん対策推進協議会
地域がん診療連携拠点病院、機能・実績に応じ「高度型」「特殊型」など3分類に―がん診療提供体制検討会
がん携拠点病院の新要件固まる、2019年4月から新要件に基づくがん体制始まる―がん診療提供体制検討会
地域がん拠点病院、2019年から機能や実績に応じて3区分に―がん拠点病院指定要件ワーキング
拠点病院にABCの区分設け、補助金などに反映―拠点病院の指定要件ワーキング

第3期がん対策推進基本計画を閣議決定、ゲノム医療推進や希少・難治がん対策など打ち出す
病院にピアサポーターが必要な本当の理由、がん患者を支える非医療職の実像

【2018年度診療報酬改定答申・速報6】がん治療と仕事の両立目指し、治療医と産業医の連携を診療報酬で評価
第3期がん対策基本計画案を了承、2020年までに受動喫煙をゼロにする—がん対策推進協議会
がんゲノム医療を提供できる中核病院を、本年度(2017年度)中に7-10施設指定—がんゲノム医療懇談会
第3期がん対策の素案、予防・医療充実・共生・基盤整備すべてを重点分野に—がん対策推進協議会
がんゲノム医療、当面は新設する「がんゲノム医療中核拠点病院」で提供―がんゲノム医療懇談会
第3期がん対策基本計画、「がんの克服」をスローガンに掲げる—がん対策推進協議会
「免疫療法」の推進、科学的根拠のない免疫細胞療法と峻別し、がん対策基本計画に明記を―がん対策推進協議会
次期がん対策基本計画の全体目標、「予防」「治療」「共生」を軸に調整―がん対策推進協議会

千葉県がんセンター、4月から都道府県拠点病院に復帰―がん拠点病院指定検討会
同一医療圏で複数のがん拠点病院を指定する場合、明確な「相乗効果」が必要―がん拠点病院指定検討会

がんの地域連携パスを活用し、拠点病院単独でなく地域全体でがん患者を支えよ―がん診療提供体制検討会(2)
がん医療の均てん化を進めるが、粒子線治療やゲノム医療など一部は集約化も必要―がん診療提供体制検討会(1)
がん拠点病院の指定要件、2018年1月目途に「医療安全」項目の追加など根本的見直し―がん診療提供体制検討会
がん診療連携拠点病院におけるステージ別症例数や人員体制など、国民に分かりやすく情報提供―がん診療提供体制検討会
第3期がん対策推進基本計画、ゲノム医療や希少・小児がん対策などを柱の1つに―がん対策推進協議会
第3期がん対策推進基本計画の策定に向け、集中的に議論を重ね早ければ年内に骨子案策定―がん対策推進協議会
がん対策基本計画の中間評価まとまる、「死亡率20%減」は達成できず―がん対策推進協議会
がん対策推進基本計画の中間評価、6月10日の協議会で報告書とりまとめへ―がん対策推進協議会
がん対策の最大目標「死亡率の20%減少」、達成困難な状況に危機感―がん対策推進協議会

自治体独自のがん拠点病院として、東京新宿メディカルセンターと東海大八王子病院を指定—東京都

第3期がん対策推進基本計画を閣議決定、ゲノム医療推進や希少・難治がん対策など打ち出す

特定機能病院や臨床研究中核病院、「医療安全管理部門の設置」などを承認要件に追加―厚労省
特定機能病院に医療安全管理体制強化や外部監査委設置などの要件追加―厚労省
特定機能病院に、「監査委員会」設置や「医療安全担当の副院長」配置を義務付け―厚労省
特定機能病院への集中立入検査を6月から実施、目的は「実態把握」―厚生労働省
女子医大病院と群馬大病院の特定機能病院の承認取り消し決定、特定機能病院の承認要件見直しも検討―塩崎厚労相

医療安全のピアレビュー、抗菌薬の適正使用推進を評価する加算を新設―疑義解釈1【2018年度診療報酬改定】(2)

胸部食道がん、平均値では胸腔鏡手術のほうが開胸手術よりも術後日数が長い―CQI研究会
ベンチマークと臨床指標でがん医療の均てん化を推進―CQI研究会、8月開催
大腸がんの在院日数、短縮傾向もなお病院格差-CQI研究会が経年分析
乳がんの治療法、放射線実施率など格差鮮明―CQI研究会、臨床指標20項目を調査
前立腺がん手術、在院日数最短はダヴィンチ、合併症発生率は?―第10回CQI研究会
拠点病院は現場の使命感で支えられている、今こそ「医療の質評価」の普及を――九がん・藤院長

ステージ3Bの医療経済学者、がんで逝った友への鎮魂歌