Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 ミニウェビナー 院内掲示(手術件数集計)は手作業でやるのはもう古い?~集計業務は、無料ツールで1クリックで手間ゼロへ~

25-39歳のがん患者のほとんどは女性、子宮頸がん・乳がん患者が多い点を踏まえた対策を―国がんセンター・成育医療センター

2019.10.24.(木)

小児がんとAYA世代がんでは、がんの種類や患者構成が大きく異なり、25歳以上39歳以下では「子宮頸がん、乳がん」の女性患者が圧倒的多数を占めるようになり、こうした状況踏まえたがん対策が求められる―。

小児がん患者の「小児がん拠点病院」への集約は相当程度進んでいるが、脳腫瘍などでは差なら集約が求められる―。

国立がん研究センターと国立成育医療研究センター(以下、両センター)が10月18日に公表した「がん診療連携拠点病院等院内がん登録2016-2017年小児AYA集計報告書」から、こういった状況が明らかになりました(国がんのサイトはこちら)。

小児がん症例の「小児がん拠点病院への集約」は相当程度進んでいるが・・・

2018-2022年度における、我が国のがん医療政策の基礎となる「第3期がん対策推進基本計画」では、「AYA世代のがん医療充実」「小児がん医療の充実」を重点施策の1つに据えています。

前者のAYA世代とは、「思春期」(Adolescent)と「若年成人」(Young Adult)を合わせた世代で、がん治療にあたって、この世代でとりわけ重要な課題が存在します。例えば▼成人期を迎えるに当たっての「就労支援」▼さらに医療に関する知識が不十分ゆえの「十分な相談支援」▼「生殖機能温存」(卵子や精子の凍結保存など)―などの課題です。

また小児では、例えば▼「教育」(学校教育はもちろん、親との接触を通じた情操教育など)をどう提供していくか▼成人よりも未熟な心理面をどうサポートするか▼成人期を迎えた場合の「再発」対策―などの課題があります。

こうした小児・AYA世代のがん医療を充実していくためには、「小児がん患者、AYA世代のがん患者がどの程度いるのか」「どのようながん種が多いのか」「医療現場ではどういった治療が行われているのか」という実態把握がまず必要です。


そこで両センターでは、全国のがん診療連携拠点病院等をはじめとするがん専門施設で実施されている2016・17年の院内がん登録のデータを集計し、小児・AYA世代のがん医療に特化した分析を行いました。

ここでは「ゼロから14歳」を小児、「15-39歳」をAYA世代と定義し、2016・17年に院内登録された小児がん4513症例、AYA世代がん5万7788症例を対象に分析。

まず小児がんのがん種を見ると、▼白血病:1403症例(31.1%)▼脳腫瘍:990症例(21.9%)▼リンパ腫:424症例(9.4%)▼胚細胞腫瘍:302症例(6.7%)▼軟部腫瘍:169症例(3.7%)▼骨腫瘍:161症例(3.6%)▼網膜芽腫:143例(3.2%)▼肝腫瘍:110症例(2.4%)▼腎腫瘍:106症例(2.3%)―などです。白血病・脳腫瘍・リンパ腫の上位3がんで、小児がん全体の6割超を占めています。

一方、AYA世代のがん種を見ると、▼癌腫(甲状腺がん、その他の頭頸部がん、気管・気管支・肺のがん、乳がん、泌尿生殖器がん、消化がん、その他および部位不明のがん):2万2231症例(38.5%)▼脳・脊髄腫瘍:2729症例(4.7%)▼胚細胞性他:2385症例(4.1%)▼リンパ腫:2005症例(3.5%)▼白血病:1847症例(3.2%)▼軟部肉腫:917症例(1.6%)▼黒色腫・皮膚がん:588症例(1.0%)▼骨・軟骨腫瘍:374症例(0.6%)―などが多くなっていますが、小児と異なり「変換不能(上皮内がん等)」が4割超を占めています(小児では6.7%)。ただし、「変換不能」を再分類すると97%が「癌腫」に該当しています。

このように、若年世代のがんと言っても、小児とAYA世代では大きく様相が異なることを確認できます。

小児とAYA世代では、がんの種類が大きく異なる(小児・AYA世代全国集計1 191018)



次に小児・AYA世代をまとめて、患者の年齢を見てみると▼35-39歳:43%▼30-34歳:27%▼25-29歳:14%▼20-24歳:6%▼15-19歳:3%▼10-14歳:2%▼5-9歳:2%▼ゼロ-4歳:3%―という状況です。両センターでは、「25歳を過ぎると飛躍的に患者数が増加し、30-39歳での発症が「40歳未満のがん全体の約70%」「AYA世代のがんの約75%」を占めています。

また、「年齢階級×性別」で分析すると、19歳までは男女で患者数に大きな差はありませんが、20歳を過ぎると▼女性ががん患者の80%を占める▼年齢が上がるほど(分析対象は39歳まで)、女性のがん患者の比率が高くなる―ことも分かりました。

さらに詳しく分析すると、「癌腫」では▼子宮頸部上皮内がん▼乳房上皮内がん―が多く、「25歳以降のがんの急激な増加は、女性の子宮頸がん・乳がんの増加に由来している」ことになります。両センターでは、「AYA世代のがんは、『25歳まで』と『25歳以降』で、病気の種類が大きく異なっている」として、対策立案に当たってはこの辺に留意する必要があることを強調。例えば「25歳以上の女性」を対象に、子宮頸がん・乳がん検診の重要性を説き、クーポン券配布などの支援を行うことが重要でしょう。

25-39歳では、がん患者のほとんどは女性である(小児・AYA世代全国集計2 191018)



また、14歳までの小児がん患者がどの病院で治療を受けているのかを見ると、▼がん診療連携拠点病院(小児がん拠点病院を除く)の49%▼都道府県推薦のがん診療病院の84%―では、小児がん患者の初回治療実績がありませんでした。一方で、「小児がん拠点病院」では、過半が100症例(2016・17年度)を診療しています。つまり、症例数の少ない小児がんの「集約化」が進んでいることが分かります。症例が数多くの病院に分散してしまえば「研究、治療の遅れ」にもつながってしまうため、厚生労働省は▼北海道大学病院▼東北大学病院▼埼玉県立小児医療センター▼国立成育医療研究センター▼東京都立小児総合医療センター▼神奈川県立こども医療センター▼名古屋大学医学部附属病院▼三重大学医学部附属病院▼京都大学医学部附属病院▼京都府立医科大学附属病院▼大阪府立母子保健総合医療センター▼大阪市立総合医療センター▼兵庫県立こども病院▼広島大学病院▼九州大学病院―の15病院を「小児がん拠点病院」に指定しています。集約化が進んでいることは、今回のデータから確認でき、今後の「研究、治療の推進」に期待が集まります。

なお、がん診療連携拠点病院(小児がん拠点病院以外)・都道府県推薦のがん診療病院の中には、「1-3症例」の小児がん患者を受け入れている施設もあります(146施設、202症例)。そのがん種は、▼白血病▼リンパ腫▼脳腫瘍▼骨腫瘍▼軟部腫瘍▼胚細胞腫瘍―などで、脳腫瘍が多くなっています。もちろん、がん治療においては患者・家族のアクセスという側面も非常に重要です(遠方の病院に入院するとなった場合、家族の移動・宿泊費も大きくなる)。こうした症例の背景も詳しく分析し、「小児がん拠点病院」にさらなる症例集約を進めるためにどういった取り組みが必要かを考えていくことも重要でしょう。

小児がん症例の集約化が進んでいるが、脳腫瘍などでは更なる集約化の余地がある(小児・AYA世代全国集計3 191018)

 
 
 
病院ダッシュボードχ zeroMW_GHC_logo

 

【関連記事】

2023年度からの第4期がん対策推進基本計画に向け、現行「第3期計画」の中間評価を実施―がん対策推進協議会
第3期がん対策計画の中間評価に向け、希少がん対策やがん患者の就労支援状況などを把握―がん対策推進協議会
「正しいがん医療情報の提供」、第4期がん対策推進基本計画の最重要テーマに―がん対策推進協議会
第3期がん対策推進基本計画の中間評価を2020年度に実施、評価指標の検討始まる―がん対策推進協議会

地域がん診療連携拠点病院、機能・実績に応じ「高度型」「特殊型」など3分類に―がん診療提供体制検討会
がん携拠点病院の新要件固まる、2019年4月から新要件に基づくがん体制始まる―がん診療提供体制検討会
地域がん拠点病院、2019年から機能や実績に応じて3区分に―がん拠点病院指定要件ワーキング
拠点病院にABCの区分設け、補助金などに反映―拠点病院の指定要件ワーキング

第3期がん対策推進基本計画を閣議決定、ゲノム医療推進や希少・難治がん対策など打ち出す
病院にピアサポーターが必要な本当の理由、がん患者を支える非医療職の実像

【2018年度診療報酬改定答申・速報6】がん治療と仕事の両立目指し、治療医と産業医の連携を診療報酬で評価
第3期がん対策基本計画案を了承、2020年までに受動喫煙をゼロにする—がん対策推進協議会
がんゲノム医療を提供できる中核病院を、本年度(2017年度)中に7-10施設指定—がんゲノム医療懇談会
第3期がん対策の素案、予防・医療充実・共生・基盤整備すべてを重点分野に—がん対策推進協議会
がんゲノム医療、当面は新設する「がんゲノム医療中核拠点病院」で提供―がんゲノム医療懇談会
第3期がん対策基本計画、「がんの克服」をスローガンに掲げる—がん対策推進協議会
「免疫療法」の推進、科学的根拠のない免疫細胞療法と峻別し、がん対策基本計画に明記を―がん対策推進協議会
次期がん対策基本計画の全体目標、「予防」「治療」「共生」を軸に調整―がん対策推進協議会

千葉県がんセンター、4月から都道府県拠点病院に復帰―がん拠点病院指定検討会
同一医療圏で複数のがん拠点病院を指定する場合、明確な「相乗効果」が必要―がん拠点病院指定検討会

がんの地域連携パスを活用し、拠点病院単独でなく地域全体でがん患者を支えよ―がん診療提供体制検討会(2)
がん医療の均てん化を進めるが、粒子線治療やゲノム医療など一部は集約化も必要―がん診療提供体制検討会(1)
がん拠点病院の指定要件、2018年1月目途に「医療安全」項目の追加など根本的見直し―がん診療提供体制検討会
がん診療連携拠点病院におけるステージ別症例数や人員体制など、国民に分かりやすく情報提供―がん診療提供体制検討会
第3期がん対策推進基本計画、ゲノム医療や希少・小児がん対策などを柱の1つに―がん対策推進協議会
第3期がん対策推進基本計画の策定に向け、集中的に議論を重ね早ければ年内に骨子案策定―がん対策推進協議会
がん対策基本計画の中間評価まとまる、「死亡率20%減」は達成できず―がん対策推進協議会
がん対策推進基本計画の中間評価、6月10日の協議会で報告書とりまとめへ―がん対策推進協議会
がん対策の最大目標「死亡率の20%減少」、達成困難な状況に危機感―がん対策推進協議会

自治体独自のがん拠点病院として、東京新宿メディカルセンターと東海大八王子病院を指定—東京都

第3期がん対策推進基本計画を閣議決定、ゲノム医療推進や希少・難治がん対策など打ち出す

群馬大病院、2019年7月から「都道府県がん診療連携拠点病院」に復帰―厚労省
都道府県がん拠点病院50施設、地域がん拠点病院339施設など4月1日から新指定―がん拠点病院指定検討会

がん医療関係者、医療の質評価事業に参加し、医療の質向上を目指してほしい―第14回CQI研究会(2)
がん診療連携拠点病院でも診療内容に大きなバラつき、パス見直しなど検討を―第14回CQI研究会(1)
がん医療の内容、実績、クリニカルパスを他院と比較し、がん医療の質向上を目指す―CQI研究会
胸部食道がん、平均値では胸腔鏡手術のほうが開胸手術よりも術後日数が長い―CQI研究会
ベンチマークと臨床指標でがん医療の均てん化を推進―CQI研究会、8月開催
大腸がんの在院日数、短縮傾向もなお病院格差-CQI研究会が経年分析
乳がんの治療法、放射線実施率など格差鮮明―CQI研究会、臨床指標20項目を調査
前立腺がん手術、在院日数最短はダヴィンチ、合併症発生率は?―第10回CQI研究会
拠点病院は現場の使命感で支えられている、今こそ「医療の質評価」の普及を――九がん・藤院長

ステージ3Bの医療経済学者、がんで逝った友への鎮魂歌

 
遺伝子パネル検査に基づく「適応外抗がん剤」使用、患者申出療養での実施を承認―患者申出療養評価会議
遺伝子パネル検査に基づく抗がん剤の適応外使用想定した事前準備、国がんで進む―患者申出療養評価会議
遺伝子パネル検査で「適応外の抗がん剤治療」の可能性ある場合、迅速に治療開始できる準備進める―患者申出療養評価会議

 
がん遺伝子パネル検査、「主治医が標準治療終了見込み」と判断した患者にも保険で実施可能―疑義解釈16【2018年度診療報酬改定】
がん遺伝子パネル検査、米国病理医協会(CAP)の第三者認定を受けた病院・検査機関で実施を―疑義解釈15【2018年度診療報酬改定】
がん遺伝子パネル検査等、保険診療上の留意事項を整理―厚労省
がんゲノム医療の推進に向け、遺伝子パネル検査を6月から保険収載―中医協総会(1)
遺伝子パネル検査の保険収載に向けた検討進む、C-CATへのデータ提出等を検査料の算定要件に―中医協総会(1)

 
新設される「がんゲノム医療拠点病院」、初回の申請は8月14日まで―厚労省
新設される【がんゲノム医療拠点病院】要件固まる、3年で100人以上の治験等実績が「望ましい」―がんゲノム医療拠点病院等指定要件ワーキング
新設される「がんゲノム医療拠点病院」、中核病院なみの診療体制を敷きゲノム医療を自院で完結―がんゲノム医療拠点病院等指定要件ワーキング
がんゲノム医療、自分に最適な抗がん剤見つかる可能性は10-20%にとどまることなど説明を―がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議

がんゲノム医療を牽引する「中核拠点病院」として11病院を選定―がんゲノム医療中核拠点病院等指定検討会
がんゲノム医療を提供できる中核病院を、本年度(2017年度)中に7-10施設指定—がんゲノム医療懇談会
がんゲノム医療、当面は新設する「がんゲノム医療中核拠点病院」で提供―がんゲノム医療懇談会
がんとの闘いに終止符打つため、広く関係者が集い世界水準の「ゲノム医療」推進―厚労省

 
白血病等治療薬の「キムリア点滴静注」など、DPCの高額医薬品として出来高算定に―厚労省
キムリアによる白血病患者等へのCAR-T療法、細胞採取はK921【造血幹細胞採取】を、投与はK922【造血幹細胞移植】を準用―厚労省
画期的な白血病治療薬「キムリア」を保険収載、薬価は3349万円―中医協総会(1)

医療の質向上目指し、「QI事業参加病院のサポート」や「臨床指標の標準化」を行う協議会を設置―医療情報提供内容検討会(1)

【2018年度診療報酬改定答申・速報6】がん治療と仕事の両立目指し、治療医と産業医の連携を診療報酬で評価
かかりつけ医機能を評価する【機能強化加算】、要件を厳格化すべきか―中医協総会

慢性腎疾患患者への「腎移植の選択肢もある」などの情報提供を促進せよ―中医協総会(2)
緩和ケア病棟入院料を厳格化、「緩和ケアチームによる外来・在宅医療への関与」求めてはどうか―中医協総会(1)
薬局業務の「対物」から「対人」への移行促すため、14日以内の調剤料を引き下げてはどうか―中医協総会(2)
「働き方改革」への診療報酬でのサポート、人員配置要件緩和を進める方向は固まるが・・・―中医協総会(1)
リンパ浮腫指導管理料等、2020年度改定に向け「算定対象の拡大」を検討―中医協総会(2)