Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 看護モニタリング

日本専門医機構、新理事長に帝京大の寺本民生・臨床研究センター長が就任

2018.7.23.(月)

 日本専門医機構は7月20日に理事会を開催。新理事長に寺本民生氏(帝京大学・臨床研究センター長)、副理事長に兼松隆之氏・(長崎市立病院機構理事長)、今村聡氏(日本医師会副会長)を選出しました。

7月20日の日本専門医機構・理事会で、新理事長に選出された寺本民生氏(帝京大学・臨床研究センター長、写真中央)、副理事長に選出された兼松隆之氏・(長崎市立病院機構・理事長、写真向かって左)、今村聡氏(日本医師会副会長、写真向かって右)

7月20日の日本専門医機構・理事会で、新理事長に選出された寺本民生氏(帝京大学・臨床研究センター長、写真中央)、副理事長に選出された兼松隆之氏・(長崎市立病院機構・理事長、写真向かって左)、今村聡氏(日本医師会副会長、写真向かって右)

 
 3氏の就任コメントの概要は次のとおりです。

●寺本理事長
 以前、日本内科学会の理事長をしており、専門医制度については自分事として捉えていた。新専門医制度は稼働し始めたところであり、今後の動きがとても重要である。重い責任を感じており、気を引き締めて職務に当たっていく。

●兼松副理事長
外科、中でもサブスペシャリティ領域で言うところの消化器外科を専門としている。以前は、新専門医制度の在り方に関する委員会のメンバーを務め、その後、機構の運営からは離れていた。皆の意見や考え方を伺い、寺本理事長のご指導の下、運営の一端を担いたい。

●今村副理事長
大学病院では麻酔科を専門としていたが、今は地域で内科診療に携わっている。麻酔を実施していないので、今は専門医資格は持っていない。専門医でない医師が専門医機構に参画することの意味は大きい。医師会での経験を活かし、信頼される組織を確立するためにガバナンスや組織運営にも尽力したい。

 
新専門医制度については、この4月(2018年4月)から全面スタートしており、来年度(2019年度)の専攻医については「2018年9月1日から募集開始」となる予定です。それまでに、いくつかの課題(大都市圏の募集定員上限をどう考えるのか、など)を解決しなければならず、今後、新執行部を中心に急ピッチで議論が進められることになります。
 
 
診療報酬改定セミナー2024MW_GHC_logo

 

【関連記事】

がん薬物療法専門医、サブスペシャリティ領域として認める―日本専門医機構
2019年度の専攻医登録に向け、大阪や神奈川県の状況、診療科別の状況などを詳細分析―日本専門医機構
東京の専攻医、1年目に207名、2年目に394名、4年目に483名が地方勤務―日本専門医機構
新専門医制度、東京で専攻医多いが、近隣県を広くカバーする見込み―日本専門医機構

新専門医制度によって医師の都市部集中が「増悪」しているのか―医師養成と地域医療検討会
新専門医制度、偏在対策の効果検証せよ―医師養成と地域医療検討会
医学生が指導医の下で行える医行為、医学の進歩など踏まえて2017年度に再整理―医師養成と地域医療検討会

新専門医制度、専門研修中の医師の勤務地を把握できる仕組みに―日本専門医機構
地域医療構想調整会議での議論「加速化」させよ―厚労省・武田医政局長
新専門医制度で医師偏在が助長されている可能性、3県では外科専攻医が1名のみ—全自病
新専門医制度の専攻医採用、大都市部の上限値などの情報公開を―四病協

新専門医制度、東京で専攻医多いが、近隣県を広くカバーする見込み―日本専門医機構
新専門医制度、現時点で医師偏在は助長されていない―日本専門医機構
新専門医制度、専門研修中の医師の勤務地を把握できる仕組みに―日本専門医機構

新専門医制度のサブスペシャリティ領域、国民目線に立ち「抑制的」に認証すべき―四病協

新専門医制度、専攻医の1次登録は10月10から11月15日まで—日本専門医機構
新専門医制度、都道府県協議会・厚労省・検討会で地域医療への影響を監視—医師養成と地域医療検討会
新専門医制度、地域医療への影響を厚労省が確認し、問題あれば対応—塩崎厚労相
2018年度からの新専門医制度に備え、10月から専攻医の仮登録—日本専門医機構
新専門医研修プログラム、都道府県協議会で地域医療を確保する内容となっているか確認―厚労省
専門医機構、地域医療への配慮について「必ず」都道府県協議会の求めに応じよ—厚労省検討会
新整備指針の見直し、総合診療専門医の研修プログラム整備基準を決定—日本専門医機構
専門医整備指針、女性医師に配慮した柔軟な対応などを6月2日の理事会で明記—厚労省検討会
地域医療へ配慮し、国民に分かりやすい専門医制度を目指す—日本専門医機構がQ&A
専門医取得が義務でないことやカリキュラム制の設置、新整備指針の中で対応—日本専門医機構
新専門医制度、整備指針を再度見直し「専門医取得は義務でない」ことなど明記へ―厚労省検討会

新専門医制度、見直しで何が変わったのか、地域医療にどう配慮するのかを分かりやすく示す―日本専門医機構
必要な標準治療を集中的に学ぶため、初の基本領域での研修は「プログラム制」が原則―日本専門医機構
新専門医制度、東京・神奈川・愛知・大阪・福岡では、専攻医上限を過去3年平均に制限―日本専門医機構
専門医制度新整備指針、基本理念に「地域医療への十分な配慮」盛り込む―日本専門医機構
地域医療に配慮した、専門医制度の「新整備指針」案を大筋で了承―日本専門医機構
消化器内科や呼吸器外科など、基本領域とサブスペ領域が連動した研修プログラムに―日本専門医機構
総合診療専門医、2017年度は「日本専門医機構のプログラム」での募集は行わず
新専門医制度、18基本領域について地域医療への配慮状況を9月上旬までにチェック―日本専門医機構
【速報】専門医、来年はできるだけ既存プログラムで運用、新プログラムは2018年目途に一斉スタート―日本専門医機構
新専門医制度、学会が責任もって養成プログラムを作成、機構が各学会をサポート―日本専門医機構
【速報】新専門医制度、7月20日に「検討の場」、25日の総会で一定の方向示す見込み―日本専門医機構
新専門医制度、各学会がそろって同じ土俵に立ってスタートすることが望ましい―日本専門医機構・吉村新理事長
【速報】新専門医制度、日本専門医機構の吉村新理事長「7月中に方向性示す」考え

新専門医制度で地域の医師偏在が進まないよう、専門医機構・都道府県・国の3層構造で調整・是正―専門医の在り方専門委員会
新専門医制度、懸念払しょくに向けて十分な議論が必要―社保審・医療部会

2016年末、人口10万人当たり医師数は240.1人、総合内科専門医が大幅増―医師・歯科医師・薬剤師調査―2014年医師・歯科医師・薬剤師調査