Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
診療報酬改定セミナー2024 能登半島地震 災害でも医療は止めない!けいじゅヘルスケアシステム

女性の乳・大腸がんの増加スピードが大きい、血液がん最多は成熟B細胞腫瘍―国がん

2019.8.14.(水)

 2017年にがんと診断された人の状況を分析すると、▼肝臓は男女とも2010年以降ほぼ横ばい▼大腸がんが胃がんの登録数を上回っている▼女性では、乳がんと大腸がんの登録数の増加の傾きが、他と比較して若干大きい―といった点に注目でき、またステージによって治療法が異なっている状況を再確認できる―。

 また血液がんを詳しく分析すると、10代までは「前駆型リンパ球系腫瘍」が圧倒的多数を占めるが、50歳を過ぎた頃から、血液がんの半分近くが「成熟B細胞腫瘍」となる―。

国立がん研究センター(国がん)が8月8日に公表した「がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2017年全国集計報告書」から、こうした状況が明らかになりました(国がんのサイトはこちら(概要)
こちら(報告書))。

男性で最多は大腸がん、女性で最多は乳がん

 「がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計」は、院内がん登録のデータを集計し、▼がんの種類▼進行度(病期)▼治療の分布―を把握し、国や都道府県のがん対策に役立てること等を目的とした調査です。2007年の診断例から集計が行われ、今回は2017年にがんと診断された症例(842施設(がん診療連携拠点病院473施設、小児がん拠点病院15施設、都道府県推薦病院343施設、任意で参加を希望された病院56施設)の101万8616症例)を対象としています。

 がん診療連携拠点病院等における▼胃がん▼大腸がん▼肝臓がん▼肺がん▼前立腺がん▼乳がん―の登録数と年次推移(2010年から17年の診断)を見てみると、次のような状況です。

●男性
【胃】

▽2010年:4万6147→▽2011年:4万7772→▽2012年:5万562→▽2013年:5万2807→▽2014年:5万2702→▽▽2015年:5万3839→▽2016年:5万3195→▽2017年:5万2988

【大腸】
▽2010年:4万4066→▽2011年:4万6959→▽2012年:5万445→▽2013年:5万4601→▽2014年:5万6712→▽2015年:5万9678→▽2016年:5万9405→▽2017年:6万627

【肝臓】
▽2010年:1万6929→▽2011年:1万7178→▽2012年:1万6749→▽2013年:1万7266→▽2014年:1万7036→▽2015年:1万7148→▽2016年:1万6731→▽2017年:1万6561

【肺】
▽2010年:4万3736→▽2011年:4万5799→▽2012年:4万7585→▽2013年:5万255→▽2014年:5万1420→▽2015年:5万3074→▽2016年:5万4207→▽2017年:5万6353

【前立腺】
▽2010年:4万2256→▽2011年:4万7874→▽2012年:4万8341→▽2013年:5万527→▽2014年:5万846→▽2015年:5万5424→▽2016年:5万3916→▽2017年:5万7111

●女性
【胃】

▽2010年:1万9384→▽2011年:2万156→▽2012年:2万1138→▽2013年:2万2458→▽2014年:2万2619→▽2015年:2万3045→▽2016年:2万2667→▽2017年:2万2766

【大腸】
▽2010年:2万9208→▽2011年:3万1528→▽2012年:3万3691→▽2013年:3万6929→▽2014年:3万7884→▽2015年:4万121→▽2016年:4万444→▽2017年:4万744

【肝臓】
▽2010年:7468→▽2011年:7534→▽2012年:7397→▽2013年:7394→▽2014年:7234→▽2015年:5514→▽2016年:7020→▽2017年:6673

【肺】
▽2010年:1万9345→▽2011年:2万369→▽2012年:2万1608→▽2013年:2万2762→▽2014年:2万3988→▽2015年:2万5078→▽2016年:2万6291→▽2017年:2万7471

【乳房】
▽2010年:5万4231→▽2011年:5万7148→▽2012年:6万309→▽2013年:6万4552→▽2014年:6万6069→▽2015年:7万1216→▽2016年:7万2231→▽2017年:7万2397

 国がんでは、▼肝臓は男女とも2010年以降ほぼ横ばい▼大腸がんが胃がんの登録数を上回っている▼女性では、乳がんと大腸がんの登録数の増加の傾きが、他と比較して若干大きい―といった点に注目しています。大腸がんの「予防」「早期発見・治療」に力を注ぐことが重要と伺えます。

 
 男性で最多の大腸がんについて、もう少し詳しく見てみると、次のような状況です。

●治療前ステージ
▽0期(がんが粘膜内にとどまる):14.7%
▽I期(がんが固有筋層にとどまる):19.9%
▽II期(がんが固有筋層の外まで浸潤):15.3%(IIA:12.0%、IIB:2.3%、IIC:0.9%)
▽III期(リンパ節転移あり):18.7%(IIIA:1.8%、IIIB:13.0%、IIIC:3.8%)
▽IV期(血行性転移(肺転移・肝転移)または腹膜播種あり):13.1%(IVA:7.4%、IVB:5.6%)
▽不明:18.2%

●術後病理学的ステージ
▽0期:30.9%
▽I期:20.4%
▽II期:19.6%(IIA:16.0%、IIB:2.5%、IIC:1.1%)
▽III期:18.5%(IIIA:2.3%、IIIB:12.8%、IIIC:3.3%)
▽IV期:7.8%(IVA:4.8%、IVB:3.1%)
▽適用外等:2.5%
▽不明:0.4%

また治療前ステージ別に多い治療方法を見てみると、次のような状況です。
▽0期:内視鏡手術のみ(89.3%)
▽I期:手術のみ(60.7%)、手術/内視鏡+薬物(11.1%)
▽II期:手術のみ(65.8%)、手術/内視鏡+薬物(25.2%)
 ▼IIA期:手術のみ(68.2%)、手術/内視鏡+薬物(24.4%)
▼IB期:手術のみ(63.4%)、手術/内視鏡+薬物(28.8%)
▼IC期:手術のみ(38.6%)、手術/内視鏡+薬物(27.1%)、治療なし(16.7%)
▽III期:手術のみ(48.8%)、手術/内視鏡+薬物(41.1%)
▼IIIA:手術のみ(53.0%)、手術/内視鏡+薬物(38.1%)
▼IIIB:手術のみ(50.7%)、手術/内視鏡+薬物(41.5%)
▼IIIC:手術のみ(40.0%)、手術/内視鏡+薬物(41.3%)
▽IV期:手術/内視鏡+薬物(31.9%)、薬物療法のみ(27.2%)、治療なし(20.3%)、手術のみ(16.5%)
▼IVA:手術/内視鏡+薬物(37.4%)、薬物療法のみ(21.6%)、手術のみ(20.7%)、治療なし(16.3%)
▼IVB:薬物療法のみ(35.1%)、、治療なし(26.0%)、手術/内視鏡+薬物(24.2%)、手術のみ(10.6%)

 病期によって治療法が異なるとともに、進行によりバリエーションに富んでいくことが分かります。
がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2017年全国集計報告書1 190808
 
 
 
 また女性最多の乳がんでは、次のような状況です。

●治療前ステージ
▽0期(非浸潤):15.2%
▽I期(腫瘍径2cm以下・リンパ節転移なし):41.1%
▽IIA期(腫瘍径2-5cm・リンパ節転移なし、腫瘍径2cm以下・同側腋窩リンパ節レベルI・IIの転移あり):22.1%
▽IIB期(腫瘍径5cm超・リンパ節転移なし、腫瘍径2-5cm・同側腋窩リンパ節レベルI・IIの転移あり):7.5%
▽IIIA(腫瘍径5cm超・同側腋窩リンパ節レベルI・IIの転移あり、腫瘍径を問わず同側腋窩リンパ節レベルI・IIが周囲組織に固定または胸骨傍リンパ節のみに転移あり):1.7%
▽IIIB期(腫瘍径を問わず腫瘍が胸壁に固定または皮膚に浮腫や潰瘍を形成(炎症性乳がんを含む)し、リンパ節転移なし、または同側腋窩リンパ節レベルI、IIの転移あり、または胸骨傍リンパ節のみに転移あり):3.6%
▽IIIC期(腫瘍径を問わず、同側腋窩リンパ節レベルIIIあるいは鎖骨上のリンパ節転移あり、また胸骨傍リンパ節と同側腋窩リンパ節レベルI、II両方に転移あり):1.7%
▽IV期(腫瘍径やリンパ節転移の状況にかかわらず、他臓器への転移あり):5.2%
▽不明:1.8%

●術後病理学的ステージ
▽0期:14.9%
▽I期:43.3%
▽IIA期:17.8%
▽IIB期:6.5%
▽IIIA:3.2%
▽IIIB期:1.5%
▽IIIC期:1.4%
▽IV期:0.4%
▽適用外等:10.7%
▽不明:0.3%

また治療前ステージ別に多い治療方法を見てみると、次のような状況です。
▽0期:手術のみ(48.9%)、手術/内視鏡+薬物(21.4%)、手術/内視鏡+放射線(16.9%)
▽I期:手術/内視鏡+薬物(46.3%)、手術/内視鏡+放射線+薬物(28.1%)、手術のみ(13.6%)
▽IIA期:手術/内視鏡+薬物(57.0%)、薬物療養のみ(14.9%)、手術のみ(13.2%)、手術/内視鏡+放射線+薬物(11.1%)
▽IIB期:手術/内視鏡+薬物(46.7%)、薬物療養のみ(37.4%)、手術のみ(9.2%)
▽IIIA:薬物療養のみ(55.9%)、手術/内視鏡+薬物(33.6%)
▽IIIB期:薬物療養のみ(48.7%)、手術/内視鏡+薬物(31.2%)、手術のみ(10.4%)
▽IIIC期:薬物療養のみ(74.7%)、手術/内視鏡+薬物(16.2%)
▽IV期:薬物療養のみ(74.6%)、治療なし(8.5%)

 やはり病期によって治療法が異なりますが、上述の肝臓がんと比較すると「ステージの早い段階で、治療法にバリエーションがある」状況が伺えます。
がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2017年全国集計報告書2 190808
 

血液がん、10代までは前駆型リンパ球系腫瘍が多いが、後に成熟B細胞腫瘍が急増

 また今般の調査では、血液がん(5万1936症例)についてWHO分類2017年に基づき詳細な分類集計が行われています。

 それによると、全年齢で最も多いのは「成熟B細胞腫瘍」で2万2652症例・43.6%。次いで、「骨髄異形成・骨髄増殖性腫瘍・骨髄異形成症候群」6521症例・12.6%、「形質細胞腫瘍」5241症例・10.1%、「骨髄増殖性疾患・肥満細胞症」4900症例・9.4%、「急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍」4584症例・8.8%などで多くなっています。

 また、年齢階層別に、多い血液がんを見てみると、次のような状況です。10代までは「前駆型リンパ球系腫瘍」が圧倒的多数を占めますが、50歳を過ぎた頃から、血液がんの半分近くが「成熟B細胞腫瘍」となることが分かります。

【0-9歳】
▽前駆型リンパ球系腫瘍(54.7%)▽急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍(17.0%)▽組織球および樹状細胞腫瘍(9.6%)

【10-19歳】
▽前駆型リンパ球系腫瘍(30.9%)▽急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍(18.6%)▽成熟B細胞腫瘍(14.3%)

【20-29歳】
▽成熟B細胞腫瘍(19.3%)▽急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍(18.8%)▽骨髄増殖性疾患・肥満細胞症(18.2%)

【30-39歳】
▽成熟B細胞腫瘍(30.2%)▽骨髄増殖性疾患・肥満細胞症(19.7%)▽急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍(16.1%)

【40-49歳】
▽成熟B細胞腫瘍(40.5%)▽骨髄増殖性疾患・肥満細胞症(17.7%)▽急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍(13.3%)

【50-59歳】
▽成熟B細胞腫瘍(49.4%)▽骨髄増殖性疾患・肥満細胞症(12.7%)▽急性骨髄性白血病および関連前駆細胞腫瘍(9.6%)

【60-69歳】
▽成熟B細胞腫瘍(48.9%)▽形質細胞腫瘍(10.4%)▽骨髄異形成・骨髄増殖性腫瘍・骨髄異形成症候群(9.7%)

【70-79歳】
▽成熟B細胞腫瘍(46.4%)▽骨髄異形成・骨髄増殖性腫瘍・骨髄異形成症候群(14.3%)▽形質細胞腫瘍(11.6%)

【80-89歳】
▽成熟B細胞腫瘍(39.8%)▽骨髄異形成・骨髄増殖性腫瘍・骨髄異形成症候群(19.1%)▽形質細胞腫瘍(12.4%)

【90歳以上】
▽成熟B細胞腫瘍(34.2%)▽骨髄異形成・骨髄増殖性腫瘍・骨髄異形成症候群(20.0%)▽形質細胞腫瘍(10.6%)
がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2017年全国集計報告書3 190808

 
 
診療報酬改定セミナー2024MW_GHC_logo

 

【関連記事】

がんの3年生存率、全体72.1%、胃75.6%、大腸78.7%、肝54.6%、肺50.8%、乳房95.2%―国がん
がんの5年生存率、全体66.1%、胃71.6%、大腸72.9%、乳房92.5%、肝40.0%、肺40.6%―国がん

全部位・全病期のがん5年生存率は67.9%、10年生存率は56.3%―国がん
がんの「3年生存率」を初公表、病期・部位により3年・5年・10年の生存率推移に特徴―国がん
がんの5年生存率、全体で65.8%、乳がんで92.7%、肝臓がんで39.6%―国がん
がん標準治療が浸透しているが、乳房切除後の乳がん患者への放射線照射は7割未満―国がん
10歳代までは白血病、20歳代は胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、30歳代では乳がんが多い―国がん
がんの5年生存率・10年生存率は前年調査より若干低下、乳がんでは向上―国がん
2013年のがん罹患率、前年に続き減少し361.9、地域特性を踏まえたがん対策を—国がん
がんの5年生存率、全体で65.2%、乳がんで92.7%、肺がんで39.1%―国がん
がんの5年生存率、前立腺や乳がんでは9割超えるが、膵がんでは9.2%にとどまる―国がん
2014年のがん登録、最多は大腸がんで9万4596件―国立がん研究センター
今年(2016年)のがん罹患者は101万2000例、がんでの死亡は37万4000人―国立がん研究センター
2012年の人口10万人当たりがん患者は365.6、男性では胃がん、女性では乳がんが最多―国立がん研究センター
標準的がん治療の実施率にバラつき、「胃がんへの術後S-1療法98.8%」「リンパ節転移乳がんへの術後放射線照射61.7%」など―国がん研究センター
患者の免疫状態を正確に測定する新手法開発、抗体薬の効率的開発に期待―国立がん研究センター
乳がん・肺がん・肝臓がん、5年生存率に比べて10年生存率は大きく低下―国立がん研究センター
治療抵抗性の乳がん患者に対する新治療法、治験を開始―国立がん研究センター
がん罹患数98万例、死亡者数は37万人に―国立がん研究センター15年推計

希少がんの「四肢軟部肉腫」を適切に治療できる施設リストを公開―国がん

 
新設される「がんゲノム医療拠点病院」、初回の申請は8月14日まで―厚労省
新設される【がんゲノム医療拠点病院】要件固まる、3年で100人以上の治験等実績が「望ましい」―がんゲノム医療拠点病院等指定要件ワーキング
新設される「がんゲノム医療拠点病院」、中核病院なみの診療体制を敷きゲノム医療を自院で完結―がんゲノム医療拠点病院等指定要件ワーキング
がんゲノム医療、自分に最適な抗がん剤見つかる可能性は10-20%にとどまることなど説明を―がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議

 
白血病等治療薬の「キムリア点滴静注」など、DPCの高額医薬品として出来高算定に―厚労省
キムリアによる白血病患者等へのCAR-T療法、細胞採取はK921【造血幹細胞採取】を、投与はK922【造血幹細胞移植】を準用―厚労省
画期的な白血病治療薬「キムリア」を保険収載、薬価は3349万円―中医協総会(1)
がんゲノム医療の推進に向け、遺伝子パネル検査を先進医療で導入―中医協総会(1)
オプジーボの用量見直しや適応拡大などを踏まえ、最適使用推進ガイドラインを新設・改訂―中医協総会
2019年10月の消費税率引き上げ、薬価等の見直しは同時に行うべきか―中医協総会
遺伝子パネル検査の保険収載に向けた検討進む、C-CATへのデータ提出等を検査料の算定要件に―中医協総会(1)

 
がんゲノム医療を牽引する「中核拠点病院」として11病院を選定―がんゲノム医療中核拠点病院等指定検討会
がんゲノム医療を提供できる中核病院を、本年度(2017年度)中に7-10施設指定—がんゲノム医療懇談会
がんゲノム医療、当面は新設する「がんゲノム医療中核拠点病院」で提供―がんゲノム医療懇談会
がんとの闘いに終止符打つため、広く関係者が集い世界水準の「ゲノム医療」推進―厚労省

 
都道府県がん拠点病院50施設、地域がん拠点病院339施設など4月1日から新指定―がん拠点病院指定検討会
地域がん診療連携拠点病院、機能・実績に応じ「高度型」「特殊型」など3分類に―がん診療提供体制検討会
がん携拠点病院の新要件固まる、2019年4月から新要件に基づくがん体制始まる―がん診療提供体制検討会
地域がん拠点病院、2019年から機能や実績に応じて3区分に―がん拠点病院指定要件ワーキング
拠点病院にABCの区分設け、補助金などに反映―拠点病院の指定要件ワーキング

第3期がん対策推進基本計画を閣議決定、ゲノム医療推進や希少・難治がん対策など打ち出す
病院にピアサポーターが必要な本当の理由、がん患者を支える非医療職の実像

 
がんの地域連携パスを活用し、拠点病院単独でなく地域全体でがん患者を支えよ―がん診療提供体制検討会(2)
がん医療の均てん化を進めるが、粒子線治療やゲノム医療など一部は集約化も必要―がん診療提供体制検討会(1)
がん拠点病院の指定要件、2018年1月目途に「医療安全」項目の追加など根本的見直し―がん診療提供体制検討会

 
日本人に最適ながんゲノム医療を提供するため、ゲノム情報を国内で一元的に集約・管理せよ―日本医学会

 
胸部食道がん、平均値では胸腔鏡手術のほうが開胸手術よりも術後日数が長い―CQI研究会
ベンチマークと臨床指標でがん医療の均てん化を推進―CQI研究会、8月開催
大腸がんの在院日数、短縮傾向もなお病院格差-CQI研究会が経年分析
乳がんの治療法、放射線実施率など格差鮮明―CQI研究会、臨床指標20項目を調査
前立腺がん手術、在院日数最短はダヴィンチ、合併症発生率は?―第10回CQI研究会
拠点病院は現場の使命感で支えられている、今こそ「医療の質評価」の普及を――九がん・藤院長

ステージ3Bの医療経済学者、がんで逝った友への鎮魂歌

 
遺伝子パネル検査に基づく抗がん剤の適応外使用想定した事前準備、国がんで進む―患者申出評価会議
遺伝子パネル検査で「適応外の抗がん剤治療」の可能性ある場合、迅速に治療開始できる準備進める―患者申出療養評価会議

 
がん遺伝子パネル検査、米国病理医協会(CAP)の第三者認定を受けた病院・検査機関で実施を―疑義解釈15【2018年度診療報酬改定】
がん遺伝子パネル検査等、保険診療上の留意事項を整理―厚労省
がんゲノム医療の推進に向け、遺伝子パネル検査を6月から保険収載―中医協総会(1)
遺伝子パネル検査の保険収載に向けた検討進む、C-CATへのデータ提出等を検査料の算定要件に―中医協総会(1)