Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 病院ダッシュボードχ zero

サージカルマスクやゴーグルなどの防護具、洗浄・消毒のうえ同一品を複数患者診察等に再利用可能―厚労省

2020.4.16.(木)

新型コロナウイルス感染症の拡大により医療現場では、サージカルマスクやフェイスシールドなどの防護具ニーズが高まってきており、国による積極的な確保が進められています。

ただし、ニーズの高まりに供給が十分追い付いておらず、「防護具の効率的な利用」が重要となってきています。

そうした中で厚生労働省は4月14日に事務連絡「サージカルマスク、長袖ガウン、ゴーグル及びフェイスシールド、の例外的取扱いについて」を示し、自治体や医療現場に「再利用」や「複数患者に対応する際の継続使用」をはじめとする効率的な使用を求めました(厚労省のサイトはこちら)。

なお、4月10日の事務連絡「N95マスクの例外的取扱いについて」では、N95マスクの滅菌再利用(2回まで)などの効率的利用を求めています(厚労省のサイトはこちら)。



【サージカルマスク】
▽使用機会に優先順位を設け、例えば「サージカルマスクが必要不可欠な処置や手術を行う場合」や「感染可能性のある患者との密接な接触が避けられない場合」などを優先する

▽複数患者を診察・検査等する場合において、次の点に注意したうえで「同一のサージカルマスクを継続使用」する
(注意点)
▼目に見えて汚れた場合や損傷した場合は廃棄する
▼サージカルマスクを外す必要がある場合は、患者のケアエリアから離れる
▼サージカルマスクを外す際には、マスクの外面を内側にして折りたたみ、接触感染を避ける



【長袖ガウン】(アイソレーションガウン・長袖のプラスチックガウン等)
▽使用機会に優先順位を設け、例えば▼血液など体液に触れる可能性のある手技▼エアロゾルが発生するような手技(気道吸引、気管内挿管、下気道検体採取など)▼上気道検体の採取(長袖ガウン不足時は袖のないエプロン可)▼患者の体位交換や車いす移乗など、前腕や上腕が患者に触れるケアを行う時(長袖ガウン不足時は袖のないエプロン可)―などを優先する(袖のないエプロン使用時でも、「手指・前腕の適切な洗浄・消毒」を行うことで感染予防が可能)

▽コホーティングされた複数の患者を診察・検査等する場合には、同一の長袖ガウンの継続使用を検討する。なお、長袖ガウン(袖のないエプロン含む)は、コホーティングされた場所を離れる際に脱ぐ

▽いわゆるサージカルガウンは「手術等の清潔操作時に用いる防護具」であるため、個人防護具の効率的使用の観点から、アイソレーションガウンの代替として用いることは望ましくない



【ゴーグルおよびフェイスシールド】
▽複数の患者を診察する場合には、次の点に注意して「同一のゴーグルやフェイスシールドを継続使用」する
(注意点)
▼目に見えて汚れた場合は、洗浄および消毒を行う
▼一度外した場合には、再度装着の前に洗浄および消毒を行う
▼損傷した場合(ゴーグルやフェイスシールドがしっかりと固定できなくなった場合、視界が妨げられ改善できない場合など)は廃棄する
▼ゴーグルやフェイスシールドを外す必要がある場合は、患者のケアエリアから離れる

▽使い捨てのゴーグルやフェイスシールドについても、次のような適切な洗浄および消毒を確実に行ったうえで再利用する
(洗浄および消毒方法)
▼基本的に、メーカーへ問い合わせ、推奨される消毒方法をする
▼方法が不明な場合は、以下の手順を参考とする
・手袋を装着したまま、ゴーグルやフェイスシールドのまず内側、次いで外側を丁寧に拭く
・「アルコール」または「0.05%の次亜塩素酸」を浸透させたペーパータオルやガーゼ等を使用して、ゴーグルやフェイスシールドの外側を拭く
・「0.05%の次亜塩素酸」で消毒した場合、ゴーグルやフェイスシールドの外側を「水」または「アルコール」で拭き、残留物を取り除く
・清潔な吸収性タオルを用いて吸水することなどにより、良く乾燥させる
・手袋を外した後は、手指の衛生を行う



【防護具がなくなったときの代替品】
▽長袖ガウンの代替:▼体を覆うことができる▼破棄できる▼撥水性のあることが望ましい―もの(雨合羽など)

▽ゴーグルおよびフェイスシールドの代替:▼目を覆うことができる―もの(シュノーケリングマスクなど)



病院ダッシュボードχ zeroMW_GHC_logo

 

【関連記事】

新型コロナ対策、地域の医療提供体制や緊急性など総合的に判断し「予定手術の延期」考慮を―日本外科学会
新型コロナ感染・疑い患者への外来診療を評価する【院内トリアージ実施料】、再来患者でも算定可―厚労省
新型コロナで全国の病院外来制限10.4%、停止0.8%、通常稼働は病院外来88.8%、病院入院91.2%―厚労省・内閣官房
新型コロナ対応、N95マスクは滅菌により2回までの再利用等が可能―厚労省
新型コロナで入院するまでの「自宅待機者」にも医療的フォローアップを、宿泊・自宅療養では感染拡大防止策徹底を―厚労省
新型コロナ対策、臨時特例的に電話等での初診を認め、214点に設定―厚労省
新型コロナ検査の保険適用に関し、新たな全自動検査機器を4月7日から保険適用―厚労省
新型コロナ軽症等患者の宿泊療養、急性増悪の可能性あり「SpO2低下」に注意を―厚労省
新型コロナ対策、病床確保や人工呼吸器・ECMO整備費等を支援する「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金」創設―2020年度補正予算案
新型コロナ対応に医療資源を重点化するため、白内障や低悪性度がん手術などは「延期」要請を―厚労省
新型コロナ緊急事態宣言の実効性高めるため、医療物資調達や感染患者受け入れる医療機関への財政支援を―全国知事会
新型コロナ対策で総額108兆円超の緊急経済対策、病床や人工呼吸器・ECMOの確保、オンライン診療の臨時拡大など推進
新型コロナ対策の基本的対処方針を緊急事態宣言踏まえ改訂、「3つの密」を避け、医療提供体制を強化
新型コロナ疑い患者の外来診療で【院内トリアージ実施料】、新型コロナ感染患者の入院医療で【救急医療管理加算】等の算定認める―中医協総会
新型コロナへのBCG有効性は未確認、ゼロ歳時へのBCG接種に問題が生じないよう優先供給を―小児科学会・ワクチン学会
新型コロナ軽症者等の宿泊療養でホテル代・食事代は不要、宿泊・自宅療養のいずれも医療従事者が健康管理―厚労省
新型コロナウイルス感染症、高齢者やLDH高値者で生存率低く、出血合併症に留意したECMO早期実施が重要
日本集中治療医学会と日本麻酔科学会が共同し、新型コロナ患者管理の情報共有や呼吸不全患者管理トレーニング、ICU飽和状態対策など推進
医療機関スタッフが新型コロナ感染等で出勤できず、一時的に施設基準を満たせずとも、変更届を行わず従前の診療報酬を算定して良い―厚労省
新型コロナ検査の保険適用に関し、検査キット等の考えを2020年度改定の中で明確化―厚労省
新型コロナ陽性でも、軽症者・無症状者は「宿泊療養・自宅療養」の対象に―厚労省
新型コロナ感染防止のため、臨時・特例的に「初診からのオンライン診療」認める―オンライン診療指針見直し検討会
新型コロナウイルスを迅速に検出する機器、国立国際医療研究センター病院など16施設に配置―経産省
医療従事者の新型コロナ感染、必要性を認めた場合には積極的に検査実施を―厚労省
新型コロナ検査の保険適用に関し、体外診断用医薬品や検査キット等の考えをさらに明確化―厚労省
新型コロナ感染防止のための電話等用いた診療、「情報通信機器を用いる医学管理料」算定の考え明確化―厚労省
新型コロナウイルス検査の保険適用踏まえ、検査キット等の考えをさらに明確化―厚労省
各都道府県で「新型コロナウイルス感染症患者を重点的に受け入れる医療機関」設定など早急に進めよ―厚労省

各都道府県に「新型コロナ感染患者の診療拠点となる公立・公的病院」を設置せよ―四病協
新型コロナ対策の臨時特例的なオンライン診療の拡大、診療報酬上も「柔軟な対応」を認める―厚労省
新型コロナ感染避けるため、慢性疾患患者の「予測される症状変化に対する医薬品」処方を電話等で可能に―厚労省

新型コロナウイルス検査の保険適用を踏まえ、検査キット等を明確化―厚労省
新型コロナ感染防ぐため、在宅自己注射する患者等への「電話等での指導や衛生材料等支給」認める―厚労省
新型コロナ感染予防のため全医療機関外来で標準予防策を講じ、新型コロナ患者診療では必要な装備着用を―厚労省
新型コロナ感染防止のため、「オンライン診療・医薬品処方が可能な範囲」を特例的・臨時的に拡大―オンライン診療指針見直し検討会

公立・公的病院等の再編・統合に向けた再検証、新型コロナ受け事実上の期限延長―厚労省
新型コロナウイルス検査の保険適用を踏まえ、診療報酬の疑義解釈を提示―厚労省
新型コロナ、疫学的関連性が把握できない程度の感染拡大から「概ね3か月後」に患者数ピーク―厚労省
新型コロナ感染疑い患者、院内で移動型エックス線装置を用いたエックス線撮影を認める―厚労省
新型コロナウイルス検出のためのPCR検査、3月6日から保険適用―厚労省
新型ウイルス対策、WAMの資金貸付の強化や診療報酬等の柔軟対応の周知徹底を―日病・相澤会長
新型コロナ対応、緊急開設医療機関で「届け出月からの基本診療料算定」、大病院で「電話での外来診療料算定」可能―厚労省
新型コロナ患者増加状況踏まえ、一般医療機関での外来診療、一般病院の一般病床での入院医療を段階的に進める―厚労省
新型コロナ感染対策のための電話等による診療や薬剤処方、【電話等再診料】や【処方箋料】を算定―厚労省
基礎疾患持つ患者の新型コロナ感染避けるため、電話等による診療・処方、処方箋のFAX送信ルール明確化―厚労省
公立病院における新型コロナ感染症への医療提供体制の充実を要請―高市総務相
「互いに手を伸ばせば届く距離で、多くの人が会話等で一定時間以上続く」環境が新型コロナ感染リスクを高める―厚労省専門家会議
新型ウイルス感染拡大防止に向け、イベント開催の必要性検討、「社員等が休みやすい環境」整備を―加藤厚労相
新型コロナウイルス感染に関する相談者・受診者増に対応するため、相談センターや特別外来の体制等充実を
新型コロナウイルス患者等の受け入れ等で診療報酬の施設基準等満たさずとも、当面は変更届け出等は不要―厚労省
37.5度以上の発熱があり入院が必要な肺炎が疑われる患者、新型コロナウイルス検査の実施を―厚労省
37.5度以上発熱が4日以上続く、倦怠感や呼吸困難がある場合は「帰国者・接触者相談センター」に相談を―厚労省
新型コロナウイル患者の入院医療費は「公費負担」とするなど、治療体制を急ぎ整える―首相官邸
新型コロナウイルス関連での外出自粛患者への診療、往診料や訪問診療料の算定可能―厚生労働省
新型コロナウイルス患者、緊急やむを得ない場合には「感染症病床以外の病床」への搬送・入院も可能―厚労省
新型コロナウイルスの感染疑い例診察する特別外来を設置、相談センターから紹介―厚労省
中国武漢市滞在歴のない「新型コロナウイルスの感染患者」、本邦で初確認―厚労省
本邦でも新型コロナウイルスの感染患者、中国武漢市の滞在歴―厚労省
SARS、MERSと異なる病原体不明肺炎が中国で発生―厚労省



新型コロナ対策、まずPCR検査の拡充を進めるべきではないか―日病・相澤会長



新型コロナで診療縮小等となる医療機関等への優遇貸付拡充、病院では当初5年「1億円まで無利子」で長期運転資金を融資―厚労省・WAM
新型コロナにより事業縮小や閉鎖を余儀なくされる病院や老健施設に資金融資―福祉医療機構



DPC対象病院、「医療の質向上」と「経営の質向上」とを両立―中医協総会