Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Search in posts
Search in pages
GemMed塾 大学病院本院群を取り巻く現況を解説 ~昨今の特定病院群・標準病院群の経営努力とは~

ロボット支援手術を、胃がんや肺がん、食道がんなど12術式にも拡大―中医協総会 第384回(1)

2018.1.17.(水)

 ロボット支援下内視鏡手術は、現在、腎がん・前立腺がんにおいて保険収載されているが、2018年度の次期診療報酬改定において、▼胃がん▼肺がん▼食道がん▼直腸がん▼子宮がん—など12の術式にも拡大する。また陽子線治療・重粒子線治療については、▼骨軟部腫瘍▼前立腺がん▼頭頸部がん—を対象とする技術について保険収載する—。

1月17日に開催された中央社会保険医療協議会・総会で、こういった事項が了承されました。ロボット支援下内視鏡手術の点数は、既存の術式と同程度に設定される見込みなため、「da vinci」システムなどの導入が広がるかどうかは未知数です。

1月17日に開催された、「第384回 中央社会保険医療協議会 総会」

1月17日に開催された、「第384回 中央社会保険医療協議会 総会」

学会からの要望や先進医療について、有効性・安全性の面で保険収載の是非を検討

2年に一度行われる診療報酬改定では、新たな医療技術のうち有用性・安全性が確認されたものについて保険収載が行われます。日々進歩する医療技術の成果・果実を一般国民に還元する狙いがあります。

中医協の下部組織である「診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会」では、学会などから提案された794件の医療技術と、25件の先進医療について有効性・安全性を審査。このうち307件(新規技術107件、既存技術200件)について、2018年度の次期診療報酬改定で「保険収載することが妥当」と判断しています。これまでは「医学会が保険収載を要望している技術」は医療技術評価分科会で、先進医療については先進医療会議で有効性・安全性を審査していましたが、より横断的・総合的な技術評価を行うため、医学会からの要望、先進医療のいずれについても医療技術評価分科会で審査することとなりました(関連記事はこちら)。

2018年度診療報酬改定における医療技術評価の概要

2018年度診療報酬改定における医療技術評価の概要

 
保険収載される技術の中から、目立つものを拾ってみましょう。

ロボット支援手術、既存技術と有効性が同じなら、点数も同程度に設定

 まずda vinciシステムなどを活用したロボット支援下内視鏡手術の、大幅な術式拡大が注目されます。

 現在、ロボット支援下内視鏡手術は、腎がん(K773-5【腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)】:7万730点)、前立腺がん(K843-4【腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)】:9万5280点)について保険収載されていますが、2018年度からは次の12術式にも拡大されることになりました。

(1)胸腔鏡下縦隔悪性腫瘍手術
(2)胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術
(3)胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除、または1肺葉を超えるもの)
(4)胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術
(5)胸腔鏡下弁形成術
(6)腹腔鏡下胃切除術
(7)腹腔鏡下噴門側胃切除術
(8)腹腔鏡下胃全摘術
(9)腹腔鏡下直腸切除・切断術
(10)腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
(11)腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術(子宮体がんに限る)
(12)腹腔鏡下膣式子宮全摘術

2018年度に新たに保険収載されるロボット支援下内視鏡手術一覧

2018年度に新たに保険収載されるロボット支援下内視鏡手術一覧

 
 ただし、新たに保険収載されるロボット支援下内視鏡手術は、既存の内視鏡下手術や開腹手術に比べて「優越性」に関するエビデンスは明確になっていません。そこで医療技術評価分科会では、「保険収載後も個別事例を記録・分析したり、関係学会のレジストリに参加するなどして、優越性を検証していく必要がある」との注文を付けており、算定要件や施設基準などに盛り込まれる可能性があります。

 ところで、100の外科系学会で構成される外科系学会社会保険委員会連合(外保連)では、ロボット支援下内視鏡手術について、「既存技術と同程度の有効性・安全性がある」「操作性が高く、立体的な視野が確保されており、術者の負担軽減や技術習得の速さなどの利点がある」点を強調。上記の12術式のほかに、▼中咽頭▼喉頭・下咽頭▼胸腺▼縦隔—への保険適用拡大も求めていました(関連記事はこちらこちらこちら)。2020年度以降に、さらに保険適用が拡大される可能性もありそうです。

なお、医療技術評価分科会では「既存技術に比べて優越性を示すまでには至っていない手術については、既存技術と同程度の点数とすべき」との見解も示しており、既存の内視鏡手術などと同点数となる技術も少なくないでしょう。このため、「da vinci」システムなどの導入がどれほど進むかは未知数です。

ただし、症例蓄積・分析などによって「優越性」が立証されれば、今後、点数が引き上げられる可能性もあります。

陽子線・重粒子線治療、頭頸部がんなどへも保険適用拡大

 先進医療は、有効性・安全性が一定程度確立している技術について、保険診療と保険外診療との併用を認める仕組みです(先進医療に該当する部分の費用は自己負担としたまま、入院などの費用について公的医療保険を使用できる)。すべての先進医療は、「症例数を集めることで有効性・安全性のエビデンスを蓄積し、保険収載を目指す」技術で、2018年度の次期改定では、▼一部の陽子線治療▼一部の重粒子線治療▼EBウイルス感染症迅速診断(リアルタイムPCR法)▼前眼部三次元画像解析▼急性リンパ性白血病細胞の免疫遺伝子再構成を利用した定量的PCR法による骨髄微小残存病変(MRD)量の測定▼金属代替材料としてグラスファイバーで補強された高強度コンポジットレジンを用いた3ユニットブリッジ治療▼内視鏡下甲状腺悪性腫瘍手術▼腹腔鏡下広汎子宮全摘術▼ロボットを用いた腹腔鏡下胃切除術—の9技術についてエビデンスが確認され、保険収載が決まりました。

2018年度に、先進医療から保険適用される技術

2018年度に、先進医療から保険適用される技術

 
このうち陽子線治療、重粒子線治療については、2016年度の前回改定で▼陽子線治療(小児腫瘍に対するもののみ)▼重粒子線治療(切除非適応の骨軟部腫瘍のみ)—が保険収載され、さらに今般、▼切除非適応の骨軟部腫瘍に対する陽子線治療▼頭頸部悪性腫瘍(口腔・咽喉頭の扁平上皮がんを除く)に対する陽子線治療・重粒子線治療▼前立腺がんに対する陽子線治療・重粒子線治療—について、既存技術に比べた優越性(前2者のみ)・同等性が確認され、保険収載が決定しています。

従前、陽子線治療・重粒子線治療は、施設ごとにまちまちの計画で実施されており、エビデンス構築が遅々として進みませんでした。そこで2016年度の前回改定で、先進医療として継続するために「学会の示した統一方針に則って実施する」「全症例について、学会のデータベースに登録する」ことなどが義務付けられ、今般の「エビデンス構築→保険収載」につながったと言えます。

 
 このほか、新たに保険収載される医療技術を眺めると、▼同種死体小腸移植術(新規)▼自動縫合器・自動吻合機加算の適応拡大(既存)▼帝王切開術の複雑加算への多胎の追加(既存)▼鼓室形成術(耳小骨温存術、耳小骨再建術)(新規)▼咽頭形成術(チタンブリッジを用いた)(新規)—などが目立ちます。

 
病院ダッシュボードχ 病床機能報告MW_GHC_logo
 

【関連記事】

2018年度改定、入院料の再編・統合、かかりつけ機能の評価拡充などが柱に―中医協総会 第382回(3)
かかりつけ機能持つ診療所など、初診料の評価アップへ―中医協総会 第382回(2)
7対1・10対1を再編し7つの急性期入院料を新設、重症患者割合が争点―中医協総会 第382回(1)
【2018年度診療報酬改定総点検3】複数医療機関による訪問診療をどこまで認めるべきか
【2018年度診療報酬改定総点検2】ICTの利活用を推進、オンライン診察等の要件はどうなる
【2018年度診療報酬改定総点検1】入院料を再編・統合、診療実績による段階的評価を導入
2018年度改定、年明けからの個別協議に向け各側がスタンスを表明―中医協総会
麻酔科医の術前術後管理の重要性を勘案し、麻酔管理料の評価充実へ―中医協総会 第379回
「専従」要件の弾力運用、非常勤リハビリスタッフの「常勤換算」を認める―中医協総会 第378回
かかりつけ薬剤師の推進目指すが、「かかりつけ」を名乗ることへの批判も―中医協総会 第377回(5)
介護施設を訪問して入所者を看取った場合の医療機関の評価を拡充―中医協総会 第377回(4)
腹膜透析や腎移植、デジタル画像での病理診断などを診療報酬で推進―中医協総会 第377回(3)
療養病棟入院料も再編、20対1看護、医療区分2・3割合50%がベースに―中医協総会 第377回(2)
「入院前」からの外来で行う退院支援、診療報酬で評価―中医協総会 第377回(1)
薬剤9.1%、材料7.0%の価格乖離、診療報酬本体プラス改定も―中医協総会 第376回(3)
退院支援加算2でも、地域連携診療計画加算の算定を可能に―中医協総会 第376回(2)
7対1から療養までの入院料を再編・統合、2018年度は歴史的大改定―中医協総会 第376回(1)
抗菌剤の適正使用推進、地域包括診療料などの算定促進を目指す—第375回 中医協総会(2)
退院支援加算1、「ICT活用した面会」などを弾力的に認める—第375回 中医協総会(1)
安定冠動脈疾患へのPCI、FFR測定などで「機能的虚血」確認を算定要件に—中医協総会374回(1)
地域包括ケア病棟の評価を2分、救命救急1・3でも看護必要度を測定—中医協総会(2)
7対1・10対1基本料を再編・統合し、新たな入院基本料を創設へ―中医協総会(1)
内科などの有床診療所、より柔軟に介護サービス提供可能に―中医協総会(2)
療養病棟入院基本料、2018年度改定で「療養1」に一本化—中医協総会(1)
訪問看護ステーション、さらなる機能強化に向けた報酬見直しを—中医協総会(2)
病院に併設する訪問看護ステーション、手厚く評価をすべきか—中医協総会(1)
診療報酬でも、「同一・隣接建物に住む患者」への訪問で減算などを検討—中医協総会(1)
紹介状なしに外来受診した場合の特別負担、500床未満の病院にも拡大へ—中医協総会(3)
非常勤医師を組み合わせて「常勤」とみなす仕組みを拡大へ—中医協総会(2)
2016年度改定後に一般病院の損益比率は▲4.2%、過去3番目に悪い—中医協総会(1)
保湿剤のヒルドイド、一部に「極めて大量に処方される」ケースも―中医協総会(3)
生活習慣病管理料、エビデンスに基づく診療支援の促進を目指した見直し―中医協総会(2)
ICT機器用いた遠隔診察、対象疾患や要件を絞って慎重に導入を―中医協総会(1)
臓器移植後の長期入院、患者からの「入院料の15%」実費徴収禁止の対象に―中医協総会
要介護者への維持期リハ、介護保険への完全移行「1年延期」へ―中医協総会(2)
回復期リハ病棟のアウトカム評価、次期改定で厳格化すべきか—中医協総会(1)
統合失調症治療薬クロザピン使用促進に向け、精神療養の包括範囲を見直し—中医協総会(2)
向精神薬の処方制限を2018年度改定で強化、薬剤種類数に加え日数も制限へ—中医協総会(1)
医療安全管理部門への「専従医師」配置を診療報酬で評価すべきか―中医協総会(2)
医療体制の体制強化で守れる命がある、妊婦への外来医療など評価充実へ―中医協総会(1)
抗菌薬適正使用に向けた取り組みや医療用麻薬の投与日数をどう考えるか—中医協総会(2)
小児入院医療管理料、がん拠点病院加算と緩和ケア診療加算を出来高評価に—中医協総会
レセプトへの郵便番号記載、症状詳記添付の廃止、Kコードの大幅見直しなど検討—中医協総会
認知症治療病棟でのBPSD対策や入退院支援の在り方などを検討—中医協総会
2018年度から段階的に診療報酬請求事務の効率化や、診療データ活用などを進める—中医協総会
地域包括ケア病棟、「病院の規模」や「7対1の有無」などと関連させた議論に—中医協総会(1)
医療療養2、介護医療院などへの移行に必要な「経過措置」を検討—中医協総会
オンラインでのサービス担当者会議などを可能にし、医療・介護連携の推進を—中医協・介護給付費分科会の意見交換
要介護・維持期リハビリ、介護保険への移行を促すため、診療報酬での評価やめるべきか—中医協・介護給付費分科会の意見交換(1)
複数医療機関による訪問診療を認めるべきか、患者の状態に応じた在宅医療の報酬をどう考えるか—中医協(1)
かかりつけ薬剤師指導料、対象患者は高齢者や多剤処方患者に絞るべきか—中医協総会(2)
生活習慣病の重症化予防、かかりつけ医と専門医療機関・保険者と医療機関の連携を評価―中医協総会(1)
訪問看護、2018年度同時改定でも事業規模拡大などが論点に―中医協・介護給付費分科会の意見交換(2)
医療機関での看取り前の、関係者間の情報共有などを報酬で評価できないか―中医協・介護給付費分科会の意見交換(1)
7対1・10対1入院基本料、看護配置だけでなくパフォーマンスも評価する報酬体系に―中医協総会(1)
主治医機能に加え、日常生活から在宅までを診る「かかりつけ医機能」を評価へ―中医協総会(1)
2018年度診療報酬改定に向け、臨床現場でのICTやAIの活用をどう考えるか―中医協総会(1)
2018年度改定に向け入院医療の議論も始まる、機能分化に資する入院医療の評価を検討―中医協総会(1)
2018年度改定に向けた議論早くも始まる、第1弾は在宅医療の総論―中医協総会

2018年度改定で長時間麻酔管理加算、ロボット支援の対象術式を大幅に拡大せよ—外保連
同一術野に複数手術を行う場合でも、所定点数の算定を認めよ—外保連
da vinci用いた腎部分摘出術やPED法でのヘルニア治療など、診療報酬の引き上げを―外保連
2018年度診療報酬改定に向け、外保連試案を大幅に見直し『第9版』へ
2016年度改定で新設された看護必要度C項目、外保連も見直しに協力していく考え
外保連が2016年度改定の評価、外保連試案と診療報酬との間で乖離の大きな手術が増点された
緊急帝王切開術など55の術式、2016年度改定でプラスアルファの評価をすべき―外保連

2016年度改定、内視鏡用いる手術の保険適用を拡大し、一部の重粒子線治療を保険収載―中医協総会